※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

明星ヶ岳~明神ヶ岳 箱根登山鉄道で行く日帰り縦走 2021.3.20 

箱根の山といえば・・・金時山にしか登ったことがありませんでした。

金時山へ登るには、いくつかのルートがありますが、登山口から頂上までのコースタイムはどこも比較的短く、山頂には休憩できる山小屋があります。

しかも富士山がどーんと見える景色の良い山なので、登山初心者にも登りやすく人気があります。休日の山頂は混雑していることが多いです。

そこで、混雑を避けて、今回初めて、明星ヶ岳~明神ヶ岳の縦走をすることにしました。(金時山から明神ヶ岳の縦走も考えたのですけど・・・すいていそうな方を選びました。)

今回は、友人との2人登山です。

久しぶりに箱根登山鉄道に乗りました!

箱根湯本8:25発 強羅行き に乗って出発します。 

f:id:henatan:20210328161704j:plain

一番後ろの車両の一番後ろの席を選びました。途中でスイッチバックがあり、1番前になることもあるからです。

f:id:henatan:20210328161802j:plain

f:id:henatan:20210328161952j:plain

強羅駅に到着しました。これは私たちが乗った車両です。

f:id:henatan:20210328162118j:plain

実はこの日の翌日、90年間走った車両(モハ2型109号※緑色の車両)がラストランだったということで、いろいろな駅や線路沿いの道で撮り鉄のみなさんを見かけました。(私達が乗ったのは新しい車両です。)

9:05 強羅駅です。土曜日で春分の日ですが、朝早いためか人はまばらです。

f:id:henatan:20210328162424j:plain

強羅駅から登山口まで歩きます。

一般道の他にこのような階段の道がありました。かなり下ります。

f:id:henatan:20210328162846j:plain

宮城野橋まで下ったら、登山口までは登りです。(舗装された道です。)

f:id:henatan:20210328163052j:plain

9:40 ここから登山道がスタートします。

f:id:henatan:20210328163402j:plain

予想通り、登山者は少ないです。

タチツボスミレ(たぶん。)をたくさん見かけました。春ですね。

f:id:henatan:20210328163500j:plain

10:15 「箱根大文字焼」のポイントにやってきました。

f:id:henatan:20210328163921j:plain

天気は今ひとつで、雲が多いのですが・・・箱根の街並みは見えます。

f:id:henatan:20210328163733j:plain

下に見える箱根の街からは、大きな「大」が見えるということですね。

 

10:30 明星ヶ岳 登頂!

f:id:henatan:20210328164311j:plain

「宮城野方面に下ったところで大文字焼きが行われることから、大文字山とも呼ばれています。そこからの眺めは格別です。」 

と書いてあります。明星ヶ岳の山頂は眺望はありません。

ここから明神ヶ岳までは、なだらかで歩きやすい縦走路が続きます。(走ると気持ちが良さそう・・・。)

f:id:henatan:20210328164719j:plain

ときどき、景色がよく見えるポイントがありました。だんだん雲が多くなっているような・・・。

f:id:henatan:20210328164906j:plain

11:45 明神ヶ岳 登頂!

f:id:henatan:20210328165024j:plain

残念ながら、雲が多く富士山は見えません。

天気が良ければ、金時山越しの富士山が見えるはずです。

f:id:henatan:20210328165139j:plain

またの機会にリベンジしたい!と思っています。

f:id:henatan:20210328165325j:plain
f:id:henatan:20210328165251j:plain

明神ヶ岳は、明星ヶ岳に比べると、登山者の数は多いようです。

f:id:henatan:20210328165457j:plain

ほとんどの人は、私達とは違うルートから登ってきたのだと思います。

12:00頃、下山開始しました。

帰りも強羅駅から箱根登山鉄道を利用するので、宮城野方面へ下ります。(行きとは違う道です。)

f:id:henatan:20210328165750j:plain

13:00 ここまで来ると、後は一般道です。

f:id:henatan:20210328165904j:plain

後になって気がついたのですけど・・・

「宮城野橋営業所前」からバスに乗り、小田原駅まで行った方が早く帰ることができます。約20分から30分間隔なので、バスの本数も比較的多いです。(ここから強羅駅までの階段を登るのが、なかなか大変でした・・・。)

またの機会にリベンジするときには、バスを利用しようと思っています。

 

この写真は、下から見上げた「大」です。わかるでしょうか?

f:id:henatan:20210328172141j:plain

13:35 強羅駅に到着! 箱根登山鉄道で帰りました。

f:id:henatan:20210328170502j:plain

今回は、箱根登山鉄道を利用して箱根観光気分が味わえたので満足です。

塔ノ岳~三ノ塔 日帰りトレーニング登山は大倉尾根から登り三ノ塔尾根を下る 2021.2.28

 大倉尾根から登り、三ノ塔尾根を下るこのコース、とっても気に入りました。  

www.henatan.com

そこで2週間後の2月28日、再び同じコースを歩くことにしました。 

今回は、良い天気に恵まれました!

6:15 いつもの駐車場に到着。すでに満車に近いです。    

f:id:henatan:20210314174109j:plain

6:25 登山開始しました。

f:id:henatan:20210314194006j:plain

レーニング登山ですから、写真を撮らずにどんどん登ります。

8:25 花立階段の手前です。2週間前と違って、今回は富士山ばっちりです!

f:id:henatan:20210314194220j:plain

花立階段を登っている途中で、今回も2週間前と同じ、尊仏山荘の小屋番さんとすれ違いました。今回も大きな荷物を背負って軽やかに下りていたので、思わず

「すごい荷物!さすがですね。」

と声をかけると、

「いやあ。中身はごみだから軽いんですよ。」

とおっしゃっていました。

そういえば、前回も今回も日曜日です。土曜日に宿泊したお客さんから出たごみを、日曜日に背負って下ろしている・・・ということでしょうか。

改めて、

山の上には絶対にごみを残してはいけないし、食事も残してはいけないな。

と思いました。

山の上では、すべてのごみは人が背負って下ろさなければならないのですから。

 

花立階段の上の方からの景色です。遠くまで見渡せます。

f:id:henatan:20210314194528j:plain

8:32 花立山荘です。ここからも富士山ばっちりです。

f:id:henatan:20210314195623j:plain

9:02 登頂!最高の天気です♪

f:id:henatan:20210314195831j:plain

富士山の右側にはアルプスの山々が・・・。

f:id:henatan:20210314200657j:plain

こちらは富士山の反対側の景色です。左に大山、右に三ノ塔、奥に相模湾が見えます。

f:id:henatan:20210314200032j:plain

肉眼では、三ノ塔の休憩小屋や烏尾山の烏尾山荘もはっきり見えました。

そして今回も、尊仏山荘で休憩します。

f:id:henatan:20210314200841j:plain

受付にNHKラジオ「山カフェ」のポスターが貼ってあります。

f:id:henatan:20210314201816j:plain

私はいつも、通勤中にスマホで聴いています。リアルタイムではなくて、「らじる★らじる」の「聞き逃し」です。山好きの方にはおすすめです。

石丸謙二郎の山カフェ - NHK

石丸さんのサインがあって「2021冬」と書いてあるので、

「石丸さん、最近いらしたんですか?」

と聞くと、
「1月頃に来ましたよ。」

とのことでした。 

今回も「手作りスイーツ」購入しました。

f:id:henatan:20210314202918j:plain
f:id:henatan:20210314203013j:plain

 

9:30 三ノ塔へ向けて出発します。

f:id:henatan:20210314203232j:plain

9:49 木ノ又小屋です。

f:id:henatan:20210314203424j:plain
f:id:henatan:20210314203556j:plain

今日は、営業しています。工事中だったトイレは完成したみたい(?)です。

10:03 新大日です。

f:id:henatan:20210321180502j:plain
f:id:henatan:20210321180305j:plain

少し歩くと、これから登る鎖場が見えてきます。

f:id:henatan:20210321180736j:plain

鎖場についたら、近くで写真を撮ろうと思っていたのですけど、ちょうど前後に人がいたのでやめました。(お待たせすると申し訳ないので。)

10:30 行者ヶ岳です。ここは、スペースが狭いので休憩には向きません。ここからも、富士山はばっちり見えました。

f:id:henatan:20210321180949j:plain
f:id:henatan:20210321181059j:plain

10:50 烏尾山です。ここは気持ちの良い休憩ポイントです。

f:id:henatan:20210321201550j:plain
f:id:henatan:20210321201701j:plain
f:id:henatan:20210321201811j:plain
f:id:henatan:20210321201912j:plain

一度下って登り返すと・・・

11:20 三ノ塔です。今日は本当にお天気に恵まれました。

f:id:henatan:20210321202225j:plain

f:id:henatan:20210321202342j:plain

f:id:henatan:20210321202446j:plain
f:id:henatan:20210321202553j:plain

11:30 ここから、三ノ塔尾根を下ります。

f:id:henatan:20210321203046j:plain

12:00 途中に1つだけある休憩ベンチです。

f:id:henatan:20210321203326j:plain

ここで休憩しながら景色を見ていたら、パラグライダーが飛んでいることに気がつき、(赤い矢印の先です。)

f:id:henatan:20210321204023j:plain

さらに、前に見える山々を見ていたら、山小屋が見えることに気がつきました。(赤い矢印の先)尊仏山荘です。ここから塔ノ岳の山頂が見えたのですね。今回初めて気がつきました。

f:id:henatan:20210321204255j:plain

12:25 牛首です。

f:id:henatan:20210321204754j:plain

ここからは、前回歩いた林道の他に、登山道もあるはずなのですが・・・道がよくわからず・・・。1週間前に鍋割山に登る途中で道に迷ったばかりなので・・・。 

www.henatan.com

心配になって、前回と同じ林道コースを下りました。

ここからマスクをつけました。秦野戸川公園に来ている観光客がたくさんいますから。

f:id:henatan:20210321205124j:plain

風の吊り橋を渡ると

f:id:henatan:20210321205258j:plain

13:05 大倉バス停に到着です。今回も菜の花がきれいです。

f:id:henatan:20210321205448j:plain

前回よりも早く下りてくることができて嬉しいです。

次回はさらにスピードアップを目指したいと思っています。

鍋割山 富士山の日に寄から登り道に迷う 2021.2.23

2月23日は富士山の日!

そこで富士山を見に鍋割山に行くことにしました。

鍋割山といえば、今まではいつも大倉から登っていました。

今回は、初めて寄(やどりき)から登ることにしました。

2週間前と少し前、新松田から西丹沢行きのバスに乗るはずが、間違えて寄行きに乗る・・・という失敗をしたとき、そういえば、寄から鍋割山に登る登山道があるけど登ったことないなあ・・・と思い、ちょっと気になっていました。 

www.henatan.com

寄には、2019年3月に1度だけ行ったことがあります。

ジダンゴ山・宮地山ハイキングコースを歩いたときです。 

www.henatan.com

寄は、あまりアクセスが良くないので(バスは少ないし、車で行くのにも時間がかかるし・・・)いつも、アクセスの良い大倉から登っていたのです。

 

7:00頃 寄自然休養村管理センター前に到着。

f:id:henatan:20210313175042j:plain

初めてのルートなので、登山道のスタート地点がわからずしばらく近くをうろうろ・・・。

たぶん、7:05頃から登山スタートしました。

寄といえば、ロウバイが有名ですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で「ロウバイまつり」は中止です。あちこちに「開催中止」の看板がありました。

f:id:henatan:20210313175413j:plain

見頃の時期はとっくに過ぎてしまったロウバイを撮りました。

f:id:henatan:20210313175803j:plain

f:id:henatan:20210313175932j:plain

いつの日か、ロウバイが満開の頃を狙って来てみたいと思います。

7:18 寄展望台と展望台からの景色です。

f:id:henatan:20210313180318j:plain
f:id:henatan:20210313180443j:plain

7:35 ここから、本格的な登山道のスタートです。

f:id:henatan:20210313180702j:plain

比較的歩きやすい道が続きますが、ほとんど人に会いません。ここから登る人は少ないのですね。

f:id:henatan:20210313180848j:plain

本当に正しい道を歩いているのか?心配になり、途中で何度も「山と高原地図」アプリのGPSで現在地の確認をしました。

木にリボンやテープがついていても、もしかして林業の方の作業用の通路ではないか?と思ったのです。 詳しくはこちらの記事に書きました。

www.henatan.com

8:35 櫟山(くぬぎやま)です。眺望はありません。

f:id:henatan:20210313181524j:plain

ここで、休憩中の男女2人組の登山者(たぶん私よりも少し年上のお2人です。)に会って少しお話しました。(リンゴをいただきました。ありがとうございました!)

私も少し休憩し、2人よりも先に出発しました。

その後、順調に歩いているつもりだったのですが・・・・・いつのまにか・・・・

 

道に迷いました。

登山道らしき(?)道を歩いているのですが、「山と高原地図」アプリのGPSが示す現在地は登山道からずれていて、「表丹沢県民の森」の中に入っていました。

山と高原地図」によると、表丹沢県民の森は「コース多数あり」と書かれています。その多数のコースの中のどこかに迷いこんだのだと思います。

 

初めてのルートで、歩いている人がほとんどいないので、気をつけているつもりだったのに・・・・・やってしまいました!!!

GPSのおかげで大体の位置はわかるのですが、正しい登山道に戻るのに時間がかかりました。

櫟山から栗の木洞までのコースタイムは15分のはずですが、栗の木洞までたどり着くことはなく・・・

9:17 やっと正しい登山道に戻れた場所は、栗の木洞を通り過ぎた場所でした。

f:id:henatan:20210313183445j:plain

30分近く?迷っていたのだと思います。

遭難しなくて良かった!

それなりに登山経験を積んできたつもりでしたが・・・・・

自分の地図読み能力のなさにへこみました。まだまだ修行がたりません。

できるだけ早く登頂して、すいている山頂を楽しみたかったのに・・・残念です。

9:34 後沢乗越です。ここで、大倉からの道と合流します。

f:id:henatan:20210313185016j:plain

ここからは、何度も歩いたことがある道ですから大丈夫です。周囲には大倉からの登山者がたくさんいます。少しでも早く山頂に着きたくて、スピードアップして頑張って歩きました。

山頂の少し手前で、櫟山でお話した2人組の男女に追いつきました。

「もうとっくに山頂に行って、下りてくる頃かと思っていましたよ。」

と驚かれました。道に迷ったことを話すと、男性の方が、

「実は私も先週、あのあたりで道に迷いましたよ。沢に出てしまいました。」

とおっしゃっていました。

やっぱり人があまり歩いていない道は要注意ですね。私は沢には出ていないので迷ったポイントは別の場所だと思いますが・・・。

10:20 登頂!!美しい富士山に癒やされました。

f:id:henatan:20210313185847j:plain
f:id:henatan:20210313190005j:plain

この時間は、もうかなり人が多いです。

鍋割山荘前には、名物「鍋焼きうどん」のための行列ができていました。

https://nabewari.net/

f:id:henatan:20210313190336j:plain

ほとんどの登山者が、鍋焼きうどんを食べる中、私はあえて久しぶりに「シーフードヌードル・ペスカトーレ風」を食べようと思って用意してきました。(並ぶのが嫌いなので。)

「シーフードヌードル・ペスカトーレ風」について、詳しくはこちらの記事に書きました。

www.henatan.com

材料は、シーフードヌードルと、温めたトマトジュース(無塩)と、チューブのにんにくです。おいしくできました!

f:id:henatan:20210313190924j:plain
f:id:henatan:20210313191129j:plain

富士山をながめながら食べました。人は多かったですが、ベンチに座ることはできました。

f:id:henatan:20210313191424j:plain

 

10:45 下山開始しました。

登りと同じルートを歩くので、道を間違えないように気をつけます。

11:30 後沢乗越です。

f:id:henatan:20210313191956j:plain

ここから先は、ほとんど人に会いません。

11:53 栗の木洞です。問題なくたどり着きました・・・。眺望はありません。

f:id:henatan:20210313192421j:plain

そして・・・

12:09 櫟山です。こちらも問題なくたどり着きました。

f:id:henatan:20210313192930j:plain

13:10 寄自然休養村管理センター前に戻ってきました。

f:id:henatan:20210313193244j:plain

登りでは、いったいどこで、どうして道を間違えてしまったのか??

全くわかりませんでした。

とっても悔しいので、いつか必ず同じルートを歩いてリベンジしたいと思っています。 

 

前回、鍋割山に登ったときの記事はこちらです。 

www.henatan.com