今回も、特別付録につられて買ってしまいました。
「ランドネ」2022年5月号です。
3月号を購入したときの記事はこちらです。
特別付録の山旅ミニシートを箱から出してみると・・・
予想以上に小さいです。
縦は約270mm×横は約190mm。
丸めて持ち運ぶって、書いてありますが、
丸めないほうが、かさばらなくて良いと思います。
半分折りにしてビニール袋に入れてもでもいいですし、


そのまま開いた状態でリュックの背中部分に伸ばしていれるのもいいです。
折り目がつかないほうが使いやすいですし、伸ばしたほうがかさばりません。
私の「山と道MINI」だったら、そのままポケットに入ります。
雨や雪で濡れる可能性があるときは、ジップロックに入れた方が良いかもしれません。


「表面の素材にウレタン、裏面にポリエステルを採用」と書いてあります。
少し厚みがあるので(2~3mm程度)、寒いときや雨や雪でベンチが濡れているときなどにお尻が冷えなくて役立ちそうです。
この小ささ、軽さが気に入りました。
5月号の特集記事は
「ランドネ100楽山」(100raku yama)
です。100の山が紹介されているのですが、
びっくりするくらい楽な山が多いです。
コースタイムが短く、難易度が低く、まさに楽な山の数々。
(全部ではありません。それなりにハードな山も含まれています。)
「ランドネ」以外の山雑誌ではあり得ないな・・・と思いました。
その中でも私が特に、近いうちに行きたい!と思ったのは
060 浅間山(神奈川県)
(せんげんやま 標高804m コースタイム約2時間10分) です。
箱根登山鉄道の宮ノ下駅からスタートし、小涌谷駅まで歩くコースが紹介されています。
神奈川県に住んでいる私は、箱根には数え切れないくらい行ったことがありますし、宮ノ下は特に好きな場所の一つでもあります。
富士屋ホテルにも渡邊ベーカリーにも行ったことがありますが、浅間山には登ったことがありません。
箱根観光と「パンハイキング」を兼ねて、是非行こう!と思いました。
でも、コースタイム2時間10分では、さすがにものたりないので・・・もう少しロングコースを考えて計画したいと考えています。
★初めて「ランドネ」を購入したときの記事はこちらです。
★箱根の代表的な山である、金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳に登ったときの記事はこちらです。