※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

夏の丹沢 日帰り登山の装備を紹介します 2022.8

昨年、日帰り富士山の持ち物について書いたこちらの記事・・・

www.henatan.com

未だにアクセスが多いので・・・

夏の丹沢の日帰り登山の装備を紹介することにします。

設定は、猛暑の8月

塔ノ岳 大倉尾根ピストン(大倉~塔ノ岳~大倉)です。

塔ノ岳とは?

標高 1491m(大倉 290m 高低差約1200m)

距離 往復 約14㎞

コースタイム 登り 3時間40分 下り 2時間30分

合計 6時間10分

山と高原地図 丹沢 (山と高原地図 29で調べました。)

↑2021年7月22日に撮った写真です。

www.henatan.com

ザック 「山と道 MINI Custom Edistion」

www.henatan.com

本当は、山小屋1泊用を想定して購入したのですが、日帰り用に使うことが多いです。

(夏は山小屋泊でも使います。)

ザックにつけている温度計は、「ワンダーフォーゲル」の付録です。

ザックのサイドポケットの中身

「山と道 MINI」のサイドポケット、深くて伸びるので、見た目以上にたくさん入るので気に入っています。

片方には、ナルゲンボトル500mlと「ヒル下がりのジョニー」
もう片方には、ナルゲンボトル500mlと虫除けスプレー

が入っています。

夏の丹沢では、ヒル対策は絶対に必要!です。

www.henatan.com

ナルゲンボトルには、凍らせた飲み物を入れます。溶けないと飲めないので、

1本は完全に凍らせて、1本は半分凍らせて持って行きます。

私の夏の定番は、梅ジュースです。

www.henatan.com

夏の低山では、虫除けスプレーも必需品だと思っています。

でも、虫除けスプレーって、においが嫌いです。敏感肌のため、刺激が強いものは使いたくありません。

私は昨年まではこちらを使っていました。

でも本当は、ミントが苦手なのです。ミントガムやミントキャンディーも嫌いです。

他の商品よりは良いと思って使っていたのですが・・・

今年、こちらを見つけました。レモンユーカリです。

とっても気に入っています。今年発売されたようです。

「虫除け効果」を重視したいのなら、一般的な虫除けスプレーのほうが良いと思います。「肌に優しい」「香りが良い」ことを重視したくて、ミントが苦手な方には、超おすすめです。

ザックの中身

予備の水 と 水の量について

私の場合、水分は合計1.5L持つことになります。(登り始める前に飲むものは別に用意します。)

どれくらいの水分が必要か?は個人差が大きいです。

萩原編集長の「山塾」によると・・・

行動中の脱水量(ml)=体重(㎏)×行動時間(h)×5

です。例えば、体重50㎏の人が6時間歩くとすると・・・

50×6×5=1500

で1.5Lです。

でも、大倉尾根ピストンが6時間で歩けるかどうか?は人によります。

仏山荘のブログでは、大倉から塔ノ岳まで12時間かかった方がいることが紹介されていました。

sonbutsusanso.amebaownd.com

大倉尾根には、いくつかの山小屋がありますが、土日営業が基本です。土日も必ず開いているとは限りません。開いていなければ途中で補給はできないので注意が必要です。

水分は多めに、余るくらい持つことをおすすめします。

梅ジュースの他に水も持つのは、転んで怪我をしたときに傷口を洗ったりするのに使えるからです。

行動食など

夏、暑さであまり食べられなくなるので、エネルギー補給のためにゼリー類を持ちます。

アミノ酸は必ずとります。塩熱サプリは、熱中症と足つり予防です。

同じ袋に、ウエットティッシュ、予備のポケットティッシュ、ごみ袋、予備のビニール袋を入れています。

これだけではエネルギーが足りません。実際は、コンビニで追加の行動食を購入します。(今日は買い置きがないので・・・。)

登り始める前におにぎりも食べます。

さらに、塔ノ岳の場合、山頂の尊仏山荘でコーヒーとクッキーで休憩します。

上の写真は、こちらの記事のときに撮りました。

www.henatan.com

仏山荘は通年営業ですが、もしも尊仏山荘が閉まっていても足りるだけの水分と行動食を持つようにしています。

レインウェア「ノースフェイス ストライク トレイルフーディ」 

こちらの記事のときに購入しました。軽くてコンパクトで気に入っています。

www.henatan.com

夏の低山日帰りの場合は、レインウェアは上だけにしています。(下は、はくと暑いので、雨が降ってもはきたくないのです。)

泊まりのときや、標高の高い山の場合は、必ず上下持ちます。

夏の丹沢の場合、確実に雨が降りそうなら行くのをやめます。雨の日はヤマビルがこわいですから・・・。

もしもの時のために・・・

ヘッドライト

もしも、予定よりも時間がかかって暗くなってしまったら・・・

もしも、怪我をして動けなくなり暗くなってしまったら・・・

もしも、道迷いや滑落で登山道に戻れなくなり暗くなってしまったら・・・

山ではヘッドライトが必要です。

 

最近、新たに購入して持つことにしたのが、ポイズンリムーバーとダクトテープです。

ポイズンリムーバー

使ったことはまだありません。念のために持つことにしました。蜂はこわいですから・・・。

ダクトテープ

強力な粘着テープです。靴のソールがはがれたとき、ザックに穴があいたとき・・・などに役立つ補修用です。

山の上で登山靴のソールがはがれてしまう人、結構な頻度で見かけます。この前の富士山でも見かけました。

www.henatan.com

数年前に買った登山靴、ほとんど履いていないから見た目はきれいで大丈夫!と思うのですよね、きっと。でも、靴は履かなくても経年劣化します。気をつけたいものです。

ダクトテープを持っていれば、いつか誰かのお役に立てるような気がしています。

登山靴の寿命について調べてみると・・・素材にもよるみたいですが

「5年程度」という説が多いみたいです。

sangakujro.com

上のページから一部引用します。

「靴は壊れるものだ」という認識を持って、どんな靴でも5年ほどの年月が経過したものは新しいものに買い換えるように心がけてください。

ザックの背中に入れるもの

2つの大きめサイズのジップロックを背中部分に入れています。

左のシートは、「ランドネ」の付録です。小さくていいです。

ミニシート

www.henatan.com

右は、もしもの時のために。

エマージェンシーブランケットとテーピングテープと紙の地図

カットしたテーピングテープについては、こちらの記事に書きました。

www.henatan.com

山と高原地図」です。

アプリの地図と紙の地図、両方持っています。

アプリの地図は最新版をダウンロードしていますが、紙の地図は2015年のものだと気がつきました・・・。そろそろ買い換えたほうが・・・。

リュック用ポーチとその中身

ミレーのリュック用ポーチ

手前のポケットには、iPhoneを入れます。
後ろのポケットに入れるのは、ビニール袋に入れた

絆創膏と芍薬甘草湯

芍薬甘草湯は、足つりに効く漢方薬です。即効性があります。

ザックの大きいポケットの中身

サコッシュ

歩くときには、サコッシュを丸ごとポケットの中に入れます。

サコッシュの中身はこちらです。

手ぬぐいハンカチ
ポケットティッシュ
財布
小銭入れ(トイレ用の100円玉)

山の上のトイレは、莫大な維持管理費がかかっています。どこの山に登るときにも、トイレ用の小銭は必要です。

マスク

フォレストワードローブ マスク

つけ心地が快適で気に入っています。

登山口や山小屋でつけます。電車やバスに乗るときには、別に不織布マスクも持ちます。

ヤケーヌとモバイルバッテリー

ヤケーヌとは、こちらです。

樹林帯ではつけないことが多いです。日差しが強いときにはつけます。最近、つけている人をよく見かけるようになりました。

www.henatan.com

モバイルバッテリーは、日帰り登山で使うことはほどんどありません。充電が切れないように、山の上では機内モードにしています。でも、もしもの時に命を守ってくれる道具なので、念のために持つようにしています。

シューズと靴下

夏の低山で登山靴と登山用靴下をはくと、足がかぶれてしまうので・・・

トレランシューズとメリノウールのランニング用ソックスをはいています。

www.henatan.com

ホカオネオネ「スピードゴート4」

www.henatan.com

スマートウール ランニング用ソックス

seasons2011.com

トレッキングポールについて

私は、丹沢の日帰り登山はトレーニングだと思っているので、トレッキングポールを持ちません。

少しでも足の負担を軽くして楽に歩きたいのなら、トレッキングポールを持ったほうが良いです。

www.henatan.com

時計 「ガーミン INSTINCT DUAL POWER」

www.henatan.com

ガーミンは、登山でもランニングでも使えるので、気に入っています。

でも、ガーミンの標高は、あてになりません・・・。

標高は「山と高原地図」のアプリのほうが信用できます。

ウェアについて

商品名を紹介します。

ファイントラック クロノパンツ

ノースフェイス ショートスリーブフラッシュドライ3Dジップアップ

マーモット ゴアテックスハット

バフ

モンベル クールフィンガーレスグローブ

シースリーフィット クーリングアームカバー

 

台風で山に登れない休日、気軽に書き始めたら・・・

すごい文字数になってしまいました。

季節が変われば装備も変わります。

「冬の丹沢 日帰り登山の装備」

もいつか改めて書きたいと思っています。