男体山の登拝受付は、朝6時からです。
5:50 二荒山神社到着。


いい天気に恵まれました!
6時を目指して来たと思われる登山者がたくさんいました。車で来ている人が多いようです。車で来られれば日帰り可能ですが・・・私にはここまで運転して来る自信がありません。
受付で登拝料1000円を支払い、お守りを受け取って・・・



6:05頃 登拝開始です。
いきなりの急な階段です。
6:15 一合目


6:31 二合目


3:50 三合目を過ぎると舗装されたなだらかな道に出ます。


7:12 四合目で再び登山道に入ると・・・あとはひたすら


なかなかの急登!でした。
7:36 五合目と避難小屋


8:17 富士山が見えました!テンション上がります。(真ん中よりちょっと右に)
8:28 七合目と避難小屋


なかなかの急登です。


9:07 八合目と避難小屋


あと少しです。上から見下ろす中禅寺湖がとってもきれいです。
山頂からの景色への期待が高まります。


9:48 登頂!!








すてきです!!
山頂は広くて、とっても快適でした。
「また登りたい山」が、また一つ増えました。
下山は、登りと同じ道なので写真は省略します。
13:30 最後に、「足清め所」がありました。


下山後にこちらを見ると・・・改めてすごさを実感・・・。


下山中に私のことを抜かして行ったトレイルランナーが、しばらくすると再び登ってきてすれ違いました。
「往復登拝」挑戦しているのですね・・・!尊敬します。
下山後のランチは、「レークス日光」にしました。





鉄板焼きハンバーグプレートと食後にアップルパイのセットです。
今日のホテルも素泊まりなので、今のうちにおいしいものを食べておかないと・・・。
今日の中禅寺湖は昨日と違っておだやかです。遊覧船にはたくさんの人が乗っていて、ボートもたくさん出ていました。


あれ?男体山の山頂に雲が・・・。やっぱり山は朝早く登るのがいいですね。


翌日の日光白根山に備えて、バスに乗り湯元温泉に移動します。
15:55 湯元温泉に到着。
ホテルへ行く前に、基本的な観光ポイントをまわります。
まずは源泉へ。



足湯 あんよの湯へ。





男体山で酷使した足に効きました。
湯ノ湖へ。


そして、今日泊まるホテルは、奥日光小西ホテルです。


左の写真、鹿が一緒に写っています。
素泊まり11000円です。
ちなみに湯元温泉は、中禅寺湖畔以上にお店は何もないので注意が必要です。ホテルには売店があり、お土産品の他、カップラーメンはありました。
昭和な感じのホテルです。
湯元温泉のホテルで、温泉に入れて、このお値段でこのクオリティーなら大満足です。


左の写真は今日の夕食です・・・。(持参しました。)

