※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

日の出山~御岳山 「みたけ山トレイルラン」開催中だった日 2024.12.8

日の出山~御岳山へ行ってきました。

御岳山は、何度か登ったことがありましたが、日の出山は初めてです。

www.henatan.com

www.henatan.com

先月、初めて三頭山に登り、武蔵五日市駅まで車で行くことができたので

www.henatan.com

武蔵五日市駅を起点にして、日の出山から御岳山まで歩いてみたくなったのです。

 

6:50頃 武蔵五日市駅前のコインパーキングに到着しました。

このコインパーキング、正面にセブンイレブンがあり、隣には公衆トイレがあり、登山するときに停めるのに向いています。

つるつる温泉行きのバス停に行くと、誰も並んでいません。

7:00頃 都民の森行きのバス停には大勢の人が並んでいました。

私は、7:10発(始発)のつるつる温泉行きのバスに乗りました。

同じバスの乗客は、私以外2人だけでした。そして、日の出山登山口まで乗ったのは、私だけでした。

7:25 日の出山登山口です。

終点のつるつる温泉の一つ前のバス停で、つるつる温泉までは、徒歩5分だそうです。

日曜日なのに人が少ないです。

御岳山方面から日の出山に登り、下山後につるつる温泉に入って武蔵五日市駅から帰るというコースで歩く人が多いのだと思います。

帰りのバスの時刻をチェックします。

13:08発のバスに乗るつもりで戻ってくることにします。

 

しばらくは、舗装された道を歩きます。

7:42 ここからは登山道です。

比較的歩きやすい、なだらかな道が多いです。

8:30 一番の急登は、山頂近くの階段でした。

8:42 日の出山 登頂!

良い天気に恵まれました。

東京のビル群とスカイツリーも見えます。

景色の良いベンチで、おしるこ休憩にします。

今回も、家から手作りのつぶあんとサトウのしゃぶしゃぶ餅を持ってきました。寒い日の温かい行動食は最高です。
作り方は、こちらの記事です。

www.henatan.com

山頂に到着したときには、私以外に一人しかいなかったのですが、休憩しているとだんだん人が増えてきました。

御岳山方面からやって来る方が多いようです。

 

9:18 御岳山方面へ出発します。

9:23 東雲山荘です。今日は閉まっています。

さらに御岳山方面へ進むと、途中で多くの人とすれ違いました。

そして、今日は・・・

9:53 「みたけ山トレイルラン」開催中だということに気がつきました。(知らないで来てしまいました。)

KFC TRIATHLON CLUB

私は今まで、トレイルランのレースに参加しているとき、一般の登山者を抜かしたりすれ違ったりして、申し訳ない気持ちになったことが何度もありました。

逆の立場になるのは初めてです。

階段を上って、

こちらがゴール地点です。まだ誰もゴールしていません。

御嶽神社で参拝します。

こちらから奥の院に参拝できます。

奥の院参拝所の少し手前に、御岳山の山頂標識があります。

10:00 御岳山 登頂!

ここから、ロックガーデン方面へ行くことにしました。

すると・・・

トレイルランのレース中のランナーのみなさんと、コースがかぶってしまいました。

はしに寄って道を譲ったときもありましたが、

ときどき、ランナーの列の中に入って一緒に走る変な登山者になっていました。

気持ちよく走れました。

10:35 ロックガーデンです。

多くの一般登山者のみなさんが休憩しています。

私もここで少し休憩して、速いランナーのみなさんを見送りました。

再び、ランナーの列の中に入りました。

10:45 綾広の滝です。

綾広の滝の先の分岐が給水所になっていました。

私はこの分岐を先に行かず、ランナーの列から離れて御岳山方面に戻ることにしました。

 

10:50 雪が降ってきました!

写真ではわかりにくいのですが、確かに雪です。

11:15 日の出山山頂では、よく晴れていたのに・・・。風も出てきました。

神代ケヤキです。

さらに、日の出山方面へ歩き、

 

11:47 この階段を登れば再び日の出山山頂です。

でも、登りません。

私の前に大人数のグループのみなさんが歩いていて、山頂が混雑しそうだったからです。混雑している山頂は嫌いなのです。

帰りのバスの時刻が心配になってきたこともありました。

トイレの前を通過して下山開始しました。

 

12:00 下っていると、だんだん晴れてきました。

12:30 舗装された道まで下りてきました。

帰りは、始発からバスに乗りたいので、つるつる温泉まで歩きます。

12:45 到着しました。

つるつる温泉は、多くの入浴客がいるみたいでした。

いつか入りに来たいと思っています。

13:08発 のバスに乗って武蔵五日市駅に戻りました。

帰りのバスには10数人(?)が乗っていました。(満席にはなりませんでした。)

 

武蔵五日市駅に到着したら・・・

三頭山の帰りに寄った「東京裏山ベース」へ。ura-yama.com

とっても気に入ったので、今回も行ってきました。

素敵なお店です。

秋川渓谷キューバサンド」にしました。

おいしいです。是非また行きたいと思っています。