2024年12月26日(木)
日の出山~御岳山へ行ってきました。
今回は、下山後に「つるつる温泉」に入る計画です。
7:30頃 日の出山登山口バス停に到着しました。
今回は、ここまで車でやってきました。
バス停の横に数台分の停めるスペースがあります。
このことは、前回来たときに気がつきました。
前回は、初めてだったのでよくわからず、武蔵五日市駅前のコインパーキングに停めて、バスで来ました。
数台しか停められないので、たぶん、春や秋、連休などはすぐにいっぱいになってしまうと思います。
冬の平日の早朝なら、絶対大丈夫!と思って来たら予想通りでした。私の車は2台目でした。バス待ちの時間が必要ないって嬉しいです。(バスの本数は少ないので。)
今回は車の中に温泉セット(着替え等)を置いておきたかったこともあります。
7:35 ここから日の出山までは、3.4㎞、御岳山までは、5.7㎞です。
しばらくは、舗装された道を歩きます。
7:46 ここから登山道です。
8:15 顎掛岩(あごかけいわ)です。
休憩ポイントになっています。
ここを過ぎると、景色の良いポイントがときどき現れます。
良い天気に恵まれました。
8:38 急な階段の手前にもベンチがあります。
8:52 日の出山 登頂!
私が山頂に着いたときは、誰もいなくて山頂貸し切りでした。
今日も、東京のビル群とスカイツリーが見えます。
スープジャーにおでんを入れてきました。おでん休憩にします。
スープジャー、おすすめです。
おでん休憩をしていると、ソロの男性が山頂にやってきました。
御岳山から来たそうです。
その方によると、日の出山の山頂には、初日の出を見に数百人も!登ってくるそうです。そして、みんな下山後はつるつる温泉へ行き大混雑だそうです。(つるつる温泉の元旦の営業時間は、8時~17時って書いてあります。)
「日の出山」という名前だけあって、人気なのですね。
御岳山のケーブルカーを利用すれば、それほど難易度は高くないのだと思います。
(混雑が嫌いな私は初日の出を見に来ようとは思いませんが・・・。)
9:05頃 御岳山へ向けて出発しました。
9:40 御岳山に到着です。
長い階段を登って・・・
武蔵御嶽神社で参拝します。
さらに奥に進んで、山頂標識を確認します。
9:50 御岳山 登頂!
さらに進んで奥宮にも参拝。
ここは、前回来たときに開催中だった「みたけトレイルラン」のゴール地点です。
今回は、長尾平展望台を最終目的地にします。
10:00 長尾茶屋です。
先に進むと、ベンチがたくさんあり、トイレもあります。
ヘリコプター離着陸場があり、
その先が展望台です。
日の出山がよく見えます。
しばらく休憩して、もと来た道を戻りました。
11:00 日の出山の山頂には行かず、トイレの横のまき道を通って下山します。
ときどき、景色の良い場所で休憩しました。
12:10 バス停に戻ってきました。
つるつる温泉へ行きます。
温泉の中は撮影禁止なので、ここから先の写真はありません。
平日の昼間なのに、思ったよりも人がいる!
と思いました。
みなさん、温泉に入ることが目的で来たと思われる方々で、登山帰りなのは、たぶん私だけでした。
地元の方が多かったのではないかな?と思います。(八王子ナンバーが多かったので・・・。)
人気の温泉なのですね!いいお湯でした。