2020年と2021年の「ふるさと納税」は、山小屋の宿泊券にしました。
「ふるさと納税」を始めたきっかけは、コロナ禍で休業中だった山小屋を応援したいという気持ちでした。
2022年は、山登りでお世話になった自治体から選びました。
2023年は、山小屋の宿泊券にしました。
そして、2024年は、再び山登りでお世話になった自治体から選ぶことにしました。
来年は、小屋泊よりもテント泊をたくさんしたいと考えているからです。
私が一番お世話になっているのは、神奈川県秦野市です。
神奈川県秦野市
丹沢の山々は、私にとってのホームマウンテンであり、日帰りトレーニング登山の場です。特に塔ノ岳が多いです。
今年は、初めてのテント泊もしました。
秦野市の特産品「さや付き落花生」を選びました。
届きました。
静岡県御殿場市
富士山は、私が一番好きな山です。毎年登っています。
今年は、御殿場ルートから登りました。
調味料は、こだわりたいと思っているので、醤油を選びました。
届きました。
長野県茅野市
八ヶ岳の山々に登るとき、いつもお世話になっているのは茅野駅です。
りんごジュースを選びました。
届きました。
山梨県北杜市
玄米を選びました。私は日頃から玄米を食べています。
届きました。
米の値段が上がっているので・・・助かります。