※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

ゴールデンウィークの大山へ 混雑を避けて早朝に日向薬師から登る 2025.5.4

2025年5月4日(日)みどりの日

4月29日に登ったばかりですが、再び、ゴールデンウィークの大山に登ってきました。

www.henatan.com

今回は、4連休の2日目。単独登山です。

早朝に日向薬師から登りました。

コースは、日向薬師→見晴台→山頂 のピストンです。

混雑を避けるために、下社へは行きません。

 

5:50頃 いつもの日向薬師バス停横の駐車場に到着しました。

私は3台目でした。

6:00頃 登山開始。しばらくは舗装された道を歩きます。

6:15 朝早いので誰もいませんが、帰る頃には多くの人が釣りやバーベキューを楽しんでいました。

6:20 ここからは登山道です。

ゴールデンウィークですが、ほとんど人には会いません。

7:15 見晴台に着くまでには、ソロの女性2人と会っただけでした。

今日はトレラン装備で来ました。

www.henatan.com

見晴台から、そのまま山頂を目指します。

8:15 大山 登頂!

ベンチには、まだ余裕があります。

トイレの裏の絶景ポイントへ行くと・・・

雲が多くて残念ながら富士山は見えません。

東京、横浜方面も、残念ながらよく見えません。

8:35 見晴台方面へ下山開始します。

9:25 再び、見晴台にやって来ました。ここで休憩しているみなさんは、これから山頂をめざすようです。

10:15 舗装された道まで下りてきました。

10:40 駐車場に戻ってきました。

ゴールデンウィークですが、満車ではありません。この駐車場がいっぱいになるのは、彼岸花の季節です。

www.henatan.com

日向薬師珈琲焙煎所で、コーヒー休憩にしました。

アイスコーヒー(300円)を飲みました。素敵なお店です。

今日の私のガーミンの記録です。

距離 13.39㎞

総上昇量 1128m

は、トレーニング登山にしては、量が少ないです。

そして、今回は下社に行っていないので、

久しぶりに日向薬師へ行くことにしました。

バス停から日向薬師まで、徒歩約15~20分です。

階段を登って、さらに登って・・・

仁王門をくぐって、さらに登ります。

こちらの参道を通るときには、滑りにくい靴で来ることをおすすめします。

日向薬師に到着しました。

ゴールデンウィークなのに、人が少ないです。
前回来たときは、彼岸花の季節で、NHKの大河ドラマの影響もあって人が多かったみたいです。

www.henatan.com

バス停に戻ってきました。

ゴールデンウィークなのに、混雑にあうことなく、静かな山歩きを楽しめました。

日向薬師からのコース、穴場だと思います。少し登山経験のある方にはおすすめです。