2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ゴールデンウィーク中に混雑を避けて塔ノ岳に登ろう作戦! ゴールデンウィーク中の山小屋は、間違いなく混雑しています。だから日帰り登山がしたいです。そこで、一番登り慣れている塔ノ岳に混雑を避けて登ろう作戦!を考えました。朝一番早いバスに乗り、周…
富士山は、私が一番好きな山です。ときどき一緒に山に登る友人と「体力が続く限り毎年登ろう!」と約束し、毎年登り続けて8年が過ぎました。小学校5年生と6年生のときにも登ったので合計10回登ったことになります。 そんな私ですが、混雑している山は大…
登山記録 青梅線御嶽駅→バスでケーブル下まで→ケーブルカー御岳山駅→長尾平分岐→大岳山→鋸山→青梅線奥多摩駅のコースです。 御嶽駅を降りると、ものすごい人の数で驚きました。御嶽神社付近を過ぎると、だいぶ人が少なくなりました。日の出山方面へ行く人が…
モニター試着とは? 私が大好きなお店「シーズン」には、モニター試着というシステムがあります。要するに、有料の貸し出しです。山に登るときに試着することができるのが嬉しいです。 サイズや厚さだけでなく、汗をかいたときに汗冷えしないというメリノウ…
大野山は、比較的アクセスがよく、景色もよく、初心者でも登れるお手頃な山です。それなのに、土日でもそれほど混雑していないので穴場ではないかな?と個人的には思っています。今回は、ときどき一緒に山に登る友人との2人登山です。 登山記録 小田急線新…
私が大好きなお店 吉祥寺「シーズン」のブログで・・・ www.seasons12.jp 当ブログを紹介していただきました。 吉祥寺SEASONS 〜シーズン〜 山やランニング、そしておいしいモノ 話題満載です、ぜひ、ご覧下さい ・・・と嬉しいお言葉 ありがとうございます…
今週のお題「お花見」 小田急線秦野駅北口からスタートし、浅間山(標高196m)、権現山(標高243m)、弘法山(標高235m)、吾妻山(標高125m)を通り、鶴巻温泉駅まで歩くハイキングコースです。 この本に載っている通りに歩き、載っているお店に寄りま…