尾瀬
雨の尾瀬①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 6:50頃 見晴キャンプ場を出発しました。 尾瀬沼方面へ進みます。 尾瀬は、ハイキング中に休憩できるベンチが多いのが良いところの一つですが、 ここからしばらくはベンチがありません。 8:1…
雨の尾瀬① の続きです。 www.henatan.com 昨年、見晴キャンプ場でテント泊をしたときの記事はこちらです。 www.henatan.com 15:50頃 燧小屋でテント泊の受付をしました。 近くで熊の目撃情報があったということで・・・ テント場の一部が立ち入り規制中…
今年も見晴キャンプ場でテント泊をすることにしました。 いつもの友人との2人テント泊です。 昨年の記事はこちらです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com ハイキング計画 今年も、至仏山(しぶつさん)にも燧ヶ岳(ひうちがたけ)にも登り…
秋の尾瀬① の続きです。 www.henatan.com 実は今回、テント泊6回目にして、初めて雨に降られませんでした。 朝、テントがにに濡れていないって嬉しいです。 でも、雲が多くて、星も日の出も期待できなかったので、ゆっくり寝て、明るくなってから行動開始し…
私にとって6回目(7泊目)のテント泊です。 前回、尾瀬沼キャンプ場を下見したら、泊まりたくてたまらなくなり、早速行ってきました。 www.henatan.com 土曜日は、既にキャンプ場の予約がいっぱいだったので、3連休の最終日に平日をつなげての1泊2日で…
尾瀬①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 朝5:50頃 見晴キャンプ場を出発しました。 ここから約5分歩いたところで・・・・・ ツキノワグマを目撃しました! 5mくらい前を、右から左へ走って横切って行きました。 私達の話し声に気がつい…
尾瀬① の続きです。 www.henatan.com 14:35頃 見晴地区に到着しました。 見晴地区には多くの小屋があり、どこも魅力的です。 弥四郎小屋は、この日は閉まっていました。(「本日休館」と書いてありました。) 檜枝岐小屋(ひのえまたごや)です。 20…
私にとって5回目(6泊目)のテント泊です。 今回のコースは、アップダウンは少ないですが、テント泊装備を背負って歩く距離(時間)は過去1番長いです。食事や水は現地調達し、荷物は出来る限り減らします。(約8㎏)至仏山(しぶつさん)にも燧ヶ岳(ひ…
雨の尾瀬①②の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 2019年7月15日 海の日 6:40頃 至仏山荘から至仏山山頂へ向けて出発しました。 この道は、登り専用です。 (※貴重な植物保護のためです。5月上旬から6月下旬は入山禁止になっています。…
雨の尾瀬①の続きです。 www.henatan.com 至仏山荘に泊まる 7月14日14:30頃 至仏山荘に到着しました。 www.tokyo-pt.co.jp 受付です。 私達は、2段ベッドの部屋でした。 2段ベッドが3つある部屋(6人部屋)に、私達5人だけの貸し切り状態でした。…
初めての尾瀬は雨でした。7月の3連休を利用して、尾瀬ヶ原ハイキングと至仏山への登山を楽しんできました。今回は、5人グループでのハイキングと登山です。 尾瀬といえば・・・夏が来れば思い出す~♪ ~ミズバショウの花が咲いている♪・・・ですが、ミズ…