神奈川県・東京都の山
日帰りで蛭ヶ岳に登るのは3回目です。 過去2回の記事はこちらです。 www.henatan.com www.henatan.com 過去2回の経験から・・・ 青根から登るコースは、ゴールデンウィークや3連休中でも混雑しないことを発見しました。 旧青根小学校の隣の無料駐車場は…
真夏の金時山に登ってきました。 職場の同僚2人(2人とも20代、登山初心者)と一緒です。(私は50代) 1人は、下の2つの記事のときにも一緒に登っています。 www.henatan.com www.henatan.com 神奈川県の山の中で、登山初心者に最もおすすめの山は大…
昨年テント泊デビューをして以来、8泊のテント泊を経験してきた私ですが、 毎回、友人との2人テント泊でした。(ソロテントを並べて張っていました。) 今回、初めてのソロテント泊の場所として 雲取山の五十人平野営場を選びました。 2月に雲取山に登っ…
3連休の中日でも、混雑にあわずに日帰り登山がしたいです。 そこで、ゴールデンウィークでもそれほど混雑していなかった青根からのコースで、 蛭ヶ岳に登ることにしました。 www.henatan.com ↑こちらの記事のときは曇っていて、山頂からの富士山は見えませ…
5月から6月にかけて、止まらない酷い咳と闘い続け・・・ 山に登れない日々が続いていました。 運動していないのに、体重が約5㎏減り、筋肉量は約2㎏減ってしまいました。 もともと足りていない筋肉が落ちてしまい、体力が低下しています。 7月になり、…
2025年5月5日(こどもの日) 4連休の3日目 日帰りで蛭ヶ岳に登ってきました。 私は今まで、蛭ヶ岳には何度も登ったことがありましたが、 いつも山小屋泊でした。日帰りは初めてです。 今まで登ったことのあるコースは、 ①西丹沢ビジターセンター→檜…
2025年5月4日(日)みどりの日 4月29日に登ったばかりですが、再び、ゴールデンウィークの大山に登ってきました。 www.henatan.com 今回は、4連休の2日目。単独登山です。 早朝に日向薬師から登りました。 コースは、日向薬師→見晴台→山頂 のピス…
2025年4月29日(昭和の日) ゴールデンウィークの大山に登ってきました。 今回は、職場の同僚3人(3人とも20代、登山初心者。)と一緒に登ることになりました。(私は50代)3人のうち2人とは、昨年の夏にも一緒に登りました。 こちらの記事の…
伊豆大島① の続きです。 www.henatan.com 2日目は、島内観光をして、15:55発 熱海行きのジェット船で帰る予定でした。 大島温泉ホテルでは、港行きの送迎バスを利用することができます。 前日の天気予報によると、朝9時頃までは雨だったので、ゆっく…
2025年3月27日(木)~3月28日(金) 貴重な平日休みを利用して、友人と2人で伊豆大島に行ってきました。 アクセス 三原山に登る 大島温泉ホテルに泊まる アクセス 熱海駅~熱海港(タクシー1310円)※バスもありますが、本数が少ないです。 熱海…
今熊山(いまくまさん)と刈寄山(かりよせやま)に行ってきました。 ハセツネ30Kのコースの一部を歩いてみたかったからです。 www.hasetsune.jp 7時少し前に武蔵五日市駅に到着。 駅前のいつもの駐車場(トイレの横、セブンイレブンの正面にあって便利!…
2025年3月1日(土) 天気予報では4月の気温と言われていた暖かい日、陣馬山に登ってきました。 陣馬山に登るのはいったい何年ぶりだろう? と思って過去記事を調べると・・・ www.henatan.com 2019年6月以来の5年半ぶりでした。 私は、陣馬山に…
冬の雲取山①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 6:25頃 雲取山荘を出発しました。 朝食後、急いで出発すれば御来光に間に合ったと思うのですが・・・ もたもたしていたら明るくなってしまいました。 6:53 雲取山 登頂! 昨日は雲にかく…
冬の雲取山① の続きです。 www.henatan.com 15:55頃 雲取山荘に到着しました。 今回の私達の部屋は、3-1でした。 相部屋で予約したのですが・・・ ラッキーなことに、私と友人の2人で泊まることが出来ました。 豆炭のコタツ、2人で入ることができ…
冬の雲取山に登ってきました。 今回は、友人との2人登山です。 私が雲取山に登るのは、2022年12月以来で5回目です。 前回の記事はこちらです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 今までは、電車とバスを利用していましたが、今回初めて車…
先月、高水三山に登ったとき、 www.henatan.com 軍畑駅にあった案内看板の地図を見て、 「青梅丘陵ハイキングコース」を歩いてみたくなりました。 ハイキングコースの多くの部分が、 「青梅高水国際トレイルラン大会」のコースとかぶっています。 www.henata…
2025年3月30日に開催される「ハセツネ30K」に初めてエントリーしました。 www.hasetsune.jp 12月15日21時~エントリー開始でした。 そして、エントリーしたときに申し込んでいた「ハセツネ公式マップ」が昨日(12月31日)届きました。 地図を見ていたら・…
2024年12月26日(木) 日の出山~御岳山へ行ってきました。 今回は、下山後に「つるつる温泉」に入る計画です。 www.tsurutsuru-onsen.com 7:30頃 日の出山登山口バス停に到着しました。 今回は、ここまで車でやってきました。 バス停の横に数台…
高水三山(たかみずさんざん)に登ってきました。 高水山(たかみずやま)、岩茸石山(いわたけいしやま)、惣岳山(そうがくやま)の3つを総称して高水三山と言います。 2019年4月以来です。そして初めて車で行ってみました。 www.henatan.com 軍畑(…
2024年11月に初めて登った三頭山 www.henatan.com 残念ながら天気が悪く、山頂からの景色が全く見えなかったので・・・ リベンジしてきました。 今回も友人との2人登山です。 武蔵五日市駅で待ち合わせしました。 8:25頃 檜原都民の森 駐車場に到…
日の出山~御岳山へ行ってきました。 御岳山は、何度か登ったことがありましたが、日の出山は初めてです。 www.henatan.com www.henatan.com 先月、初めて三頭山に登り、武蔵五日市駅まで車で行くことができたので www.henatan.com 武蔵五日市駅を起点にして…
2024年11月18日(月) 秋の奥多摩は、土日や祝日は間違いなく混雑しています。 今日は貴重な平日休み(月曜日)です。奥多摩三山の一つで、まだ登ったことがなかった三頭山に登ることにしました。今年は紅葉が遅いので、まだ見られることを期待して…
今日は、富士吉田杓子山パノラマトレイルランの日です。 trailrun-series.jp 昨年に続き、今年も参加する予定でした。 www.henatan.com それなのに、10月中旬から咳喘息になってしまいました・・・。 毎日薬を飲み、吸入薬も使って治療を続けていますが、…
真夏の大山詣りです。 今回は、職場の同僚2人(2人とも20代、登山初心者。)と一緒に登ることになりました。(私は50代) 2人とも、ほとんど山に登った経験がありません。 私からは事前に、持ち物と服装について次のように伝えました。 水分1.5L 暑いの…
久しぶりの日帰りトレーニング登山です。 過去記事を調べると、今日のコース(大倉~塔ノ岳~丹沢山)は2023年12月17日以来でした。 www.henatan.com そういえばこの日は・・・ 観音茶屋の牛乳プリン最後の日でした。 今日は、新商品の「コーヒーあん」を食…
大倉高原テントサイトで、初めてのテント泊が無事にできました! www.henatan.com 大倉高原テントサイト | 秦野市役所 体験して初めて気がついたこと、思ったことがいろいろありました。 そこで、今後に向けて記録します。 1 テントを張る場所はできるだけ…
テント泊への道①②③④⑤⑥ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 初めてのテント泊は・・・ 私のホームマウンテンである丹沢で♪ 大倉高原テントサイトに決めました! 「大倉高原テン…
今日も大山詣りへ行ってきました。 4月29日以来です。 www.henatan.com 今日のコースは少し距離を伸ばして、 日向薬師~見晴台~大山山頂~ヤビツ峠~蓑毛~阿夫利神社下社~見晴台~日向薬師 にしました。 5:20頃 いつもの駐車場に到着。私が1番で…
テント泊への道①~⑤ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com テントを張る練習をするのなら・・・ 私のホームマウンテンである丹沢で♪ 大倉高原テントサイトがいい! と以前から思っていました。 「…
ゴールデンウィークなんて、どこの山も混雑しているに決まっています。 でも、混雑している山が嫌いな私は、出来る限り混雑を避けたいのです。 そこで、参考にしたのは自分が書いた過去記事です。 www.henatan.com www.henatan.com そういえば、ゴールデンウ…