※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

北横岳② 青空と雨池峠までの雪山ハイキング 2025.1.3~1.4

北横岳① の続きです。

www.henatan.com

7:55 朝食を食べてから北横岳ヒュッテを出発しました。

青空が見られることを期待して山頂を目指します。

8:15 北横岳 南峰 登頂!

風がほとんどなく、空が青くて嬉しいです。

低いところに雲が多いのが惜しいですが、昨日に比べれば・・・。

南八ヶ岳の山々は、しっかり見えました。

8:20 北横岳 北峰 登頂!!

うすい雲の向こうに蓼科山が見えます。

雪山と青空の組み合わせが美しい!

山頂の景色が堪能できて大満足です。

8:30 下山開始します。

8:40 北横岳ヒュッテに戻ってきました。

さらに下ります。

風がなく、青空の下、気持ちの良い雪山ハイキングができました。

9:10 今日は雨池峠方面へ進みます。

坪庭の休憩所は、完全にベンチが雪に埋もれています。

坪庭を出て雨池峠方面へ。雪面にはスキー板の跡がついています。

道の脇には、ウサギの足跡(たぶん)がついています。

縞枯山荘が見えてきました。

9:30 縞枯山荘です。

雪の中に建つ青い屋根の小屋がかわいらしくて写真を撮りたくなります。

正面に見えるのは縞枯山です。

9:40 雨池峠です。

今日は、ここを最終目的地にして引き返します。

9:50 縞枯山荘の前まで戻ってくると、ちょうどタイミングよく営業が始まりました。

中に入って甘酒休憩にしました。

縞枯山荘は、スキーやスノーシューのレンタルもしているようです。

10:20 ロープウェイ山頂駅に戻ってきました。

展望台からの景色は・・・・・

雲で多くの山がかくれていますが、空が青くて嬉しいです。昨日に比べれば・・・。
今日もスキーやスノーボードのみなさんが大勢いますが、下りのロープウェイはガラガラです。

ロープウェイの中から見下ろして写真を撮りました。

上りのロープウェイは満員です。

駐車場には多くの車が停まっているのが見えます。

11:35発 茅野駅行きのバスに乗りました。

ロープウェイに乗らずに、バス停の後ろにある登山道入口から歩いて登る人もいます。踏み跡がたくさんついています。

山頂で出会ったソロの男性は、下から歩いて登ってきたと言っていました。

ロープウェイが動く前の朝早い時刻に登りたい人は、ここから歩くのですね。ロープウェイなら7分で登れますが、歩くと「山と高原地図」のコースタイムで約2時間かかります。

バスの乗客は、私達をいれて10名程度でした。

茅野駅前ベルビア2階の「八ヶ岳オクテット」でランチにしました。

米粉のきまぐれピッツァ」(バジルソース)です。食後にオレンジタルトも食べました。

青空の下、気持ちの良い雪山ハイキングができました。

また行きたいと思っています。