※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

山梨県の山

5回目の北岳④ 雨の中の下山と下山後の夜叉神ヒュッテ 2025.8.5~8.7 

5回目の北岳①②③ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 3日目は、朝から雨が降っていました。 雨の中、テントの撤収をするのは初めての経験です。 テントの中にいるときや、テント泊装備を背負って歩いているとき、雨に降られた経…

5回目の北岳③ 北岳肩の小屋でのテント泊と初めてのブロッケン現象 2025.8.5~8.7

5回目の北岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 8:26 北岳肩の小屋に到着しました。風は強いですが雨はやんでいます。 テント泊の受付をすると、小屋に近いテント場Aに張るように言われました。 テント場CとDもありますが、風が強いと…

5回目の北岳② 白根御池小屋でテント泊をする 2025.8.5~8.7

5回目の北岳① の続きです。 www.henatan.com 12:45 白根御池小屋に到着しました。 白根御池小屋のランチ営業は、13:30まで。 ラストオーダーは13:00まで。間に合いました。 受付をしたら、テントを張るよりも先に中に入ってランチにします。…

5回目の北岳① 初めて車で行ってみたらトラブル続きだった話 2025.8.5~8.7

北岳でテント泊をしてきました。 北岳は、私が山にはまるきっかけになった大好きな山です。 www.henatan.com 私にとって5回目の北岳になります。 以下は行く前の計画です。(計画通りにはいかず、大きく変更することになります。) 8月5日(火) 7:50…

瑞牆山② 山頂からの絶景を堪能する 2025.7.27~7.28

瑞牆山① の続きです。 www.henatan.com 朝、暗い時間に朝食を済ませて登山の準備をしました。 5:00 富士見平小屋の前の富士山ビュースポットから、富士山が見えました! 今日の景色は期待できます。 5:20 登山開始します。 なだらかな道を少し歩いた…

瑞牆山① 今年も富士見平小屋でテント泊をする 2025.7.27~7.28

2025年1回目のテント泊は、富士見平小屋にしました。 約1年前、泊まった経験があるので安心感があります。 昨年の記事はこちらです。 www.henatan.com www.henatan.com 今回も、一緒にテントを購入した友人との2人テント泊です。 今回は、1日目に瑞…

瑞牆山② 2回目のテント泊をふりかえって ~もっと快適に過ごすために~ 2024.8.6~8.7

瑞牆山① の続きです。 www.henatan.com 2回目のテント泊をふりかえって 良かったこと、次回に生かしたいことを記録します。 1 追加料金を払っても板を使いたい 2 モンベルのU.Lエアピローは買って良かった 3 モンベルのフレックスウォーターパックも買…

瑞牆山① 富士見平小屋でテント泊をする 2024.8.6~8.7

2回目のテント泊で登る山として瑞牆山(みずがきやま)を選びました。 モンベルの「テント泊登山のはじめかた講座」に参加したときにwww.henatan.com テント泊におすすめの山として、モンベルの店員さんが、瑞牆山を挙げていたからです。モンベルの店員さん…

北岳リベンジ③ 白根御池小屋に泊まり広河原に下山する 2023.10.13~10.15 

北岳リベンジ①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 14:05 白根御池小屋に到着しました。 預けておいた荷物を受け取って、部屋に入りました。 私の部屋は、11号室タカネマンテマ です。 なんと、5人部屋に一人で泊まることができました!…

北岳リベンジ② 山頂からの絶景を堪能する 2023.10.13~10.15

北岳リベンジ① の続きです。 www.henatan.com 6:21 広河原インフォメーションセンターに到着しました。 既に多くの人が登山の準備をしていました。車とタクシーを利用してきたみなさんです。私も急いで準備をし・・・ 6:35 登山開始しました。 しば…

北岳リベンジ① 甲府駅近くの「ゲストハウス ソノママ」に前泊する 2023.10.13~10.15

北岳に登頂できなくて悔しかったので・・・ www.henatan.com 早速リベンジすることにしました。 10月10日の帰宅後、天気予報を調べると次の土日(14日~15日)は、2日とも晴れマークです。 その日のうちに計画し、予約完了しました。 予約したのは…

北岳④ 北岳肩の小屋に泊まる 2023.10.8~10.10

北岳①②③ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 初めて北岳肩の小屋に泊まりました。 katanokoya.com 10:15 肩の小屋に到着しました。 思ったよりも早く到着できました。 雨が降っていますし、ガスガスで景色は何も見えません…

北岳③ 登頂を断念した理由 2023.10.8~10.10

北岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 広河原山荘の食堂でくつろいでいると・・・ スタッフの方に 「雪の準備はしてありますか?」 と聞かれました。 「気温はマイナスですから、雪が降りますよ。」 ・・・・・・・・・・ 「していません・…

北岳② 広河原山荘に前泊する 2023.10.8~10.10

北岳① の続きです。 www.henatan.com できるだけ朝早く、広河原から登山開始するために、 広河原山荘に前泊することにしました。 広河原山荘は、令和4年6月にリニューアルオープンしたばかりです。 www.minamialps-net.jp 泊まるのを楽しみにしていました…

北岳① 私が山にはまるきっかけになった山 2023.10.8~10.10

北岳は、「私が好きな山ベスト3」に入る山です。 1位は富士山、2位と3位は北岳と甲斐駒ヶ岳で、どちらが2位なのか?両方好きすぎて選べないくらい好きです。 富士山については、毎年登っているので何度もブログの記事に書いています。 富士山 カテゴリ…

日帰りで南八ヶ岳 編笠山へ 観音平から登る 2023.8.21

日帰りで編笠山に登ってきました。 2018年7月以来の2回目です。(約5年ぶり) www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 神奈川県に住んでいる私が、日帰りで登るためには、朝早く車で行く必要があります。 そして、土日祝日の中央高速は、渋滞が…

日帰りで日向山へ 山頂からの甲斐駒ヶ岳を見たくて・・・2022.8.10

日帰りで日向山に登ってきました。 私の好きな山ベスト3に入る甲斐駒ヶ岳を、山頂から見たかったからです。 中央高速の須玉インターから約20分、尾白川渓谷から登ります。 6:30頃 駐車場に到着。左に見えるのはトイレです。 この時間、まだまだ空きは…

鳳凰三山 地蔵岳~観音岳~薬師岳③ 三座縦走し青木鉱泉へ中道を下る 2021.8.1~8.2

鳳凰三山 地蔵岳~観音岳~薬師岳①②の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 3時頃 鳳凰小屋を出発しました。 当たり前ですが、真っ暗です。 鳳凰小屋から地蔵岳への道は、展望のない樹林帯がしばらく続きます。 日の出後の良い時間に樹林帯を抜けて…

鳳凰三山 地蔵岳~観音岳~薬師岳② 鳳凰小屋に泊まる 2021.8.1~8.2

鳳凰三山 地蔵岳~観音岳~薬師岳①の続きです。 www.henatan.com 12:57 鳳凰小屋に到着しました。 houougoya.jp 早めに着いたので、この後はのんびり過ごします。 夏山は、午後からの天気の急変が心配です。早く着くに限ります。 実際に、3時過ぎには…

鳳凰三山 地蔵岳~観音岳~薬師岳① 青木鉱泉からドンドコ沢コースを登る 2021.8.1~8.2

南アルプスの名山、鳳凰三山に登ってきました。 鳳凰三山とは、地蔵岳、観音岳、薬師岳の三山のことです。名前の由来は、地蔵岳山頂のオベリスクを鳥のくちばしに見立て、鳳凰が羽ばたく姿をイメージさせる・・・など諸説あるそうです。その特徴ある山容は、…

3回目の甲斐駒ヶ岳② 七丈小屋と感染症対策 2020.8.13~8.14

3回目の甲斐駒ヶ岳①の続きです。 www.henatan.com 七丈小屋に泊まる 昨年に続いて、今年も七丈小屋に泊まりました。 www.kaikoma.info 昨年の記事はこちらです。 www.henatan.com 今回は、ふるさと納税の返礼品である宿泊券を初めて利用しました。 www.hena…

3回目の甲斐駒ヶ岳① 黒戸尾根を往復する 2020.8.13~8.14

黒戸尾根往復の理由 登山計画 尾白川渓谷駐車場から七丈小屋へ 七丈小屋から山頂へ 尾白川渓谷へ下山 黒戸尾根往復の理由 私にとって、3回目の甲斐駒ヶ岳に登ってきました。 1回目は、2016年8月 北沢峠から往復しました。 2回目は、2019年9月 黒戸尾根…

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳④ 絶景を堪能し北沢峠へ下山する 2019.9.7~9.8

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳①②③の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 七丈小屋から山頂へ 6:15 第二小屋の横のはしごを登って出発です。 テント場があります。 そして、テント場からの鳳凰三山と富士山の眺めがすばらしい!…

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳③ 黒戸尾根から登り七丈小屋に泊まる 2019.9.7~9.8 

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳①②の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 七丈小屋に泊まる 15:15 無事に七丈小屋に到着しました。ここは第一小屋です。 www.kaikoma.info 一体どこから入るのだろう??と迷っていると、スタッフの方が出てきて…

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳② 竹宇登山口から憧れの黒戸尾根へ 2019.9.7~9.8 

ついに憧れの黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳に登ってきました。 南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳①の続きです。 www.henatan.com 登山計画 9月7日(土)(コースタイム 6時間40分)あずさ1号 小淵沢着8:53 小淵沢駅タクシー乗り場に9時集合尾白川渓谷駐車…

南アルプスの貴公子 甲斐駒ヶ岳① 黒戸尾根から登り七丈小屋に泊まりたい理由 

甲斐駒ヶ岳が「南アルプスの貴公子」と呼ばれていることは、つい最近、こちらの雑誌で知りました。早速、タイトルに使わせていただきました。 ワンダーフォーゲル 10月号増刊 秋山JOY2019 「紅葉のアルプスへ」 (別冊 山と溪谷) 作者: ワンダーフォーゲル…

鳳凰三山 薬師岳~観音岳~地蔵岳② 三座をめぐり広河原に下山する 2019.8.8~8.9

鳳凰三山① 薬師岳~観音岳~地蔵岳①の続きです。 www.henatan.com 南御室小屋から薬師岳へ 4:20 南御室小屋を出発しました。テント場のテントが光っています。ちなみに、山岳部の高校生は、朝3時に起きて準備を始めているそうです。 ヘッドライトをつけ…

鳳凰三山 薬師岳~観音岳~地蔵岳① 夜叉神峠登山口から登り南御室小屋に泊まる 2019.8.8~8.9

仙丈ヶ岳から帰ってから・・・ www.henatan.com 仕事のため1日だけ間をあけて、同じ南アルプスの鳳凰三山に登ってきました。 登山計画 2019年8月8日(木)~8月9日(金) 1日目の予定 8月8日(木)(コースタイム 4時間40分) あずさ1号 甲…

南アルプスの女王 仙丈ヶ岳③ 御来光と虹と標高123の絶景と 2019.8.5~8.6

南アルプスの女王 仙丈ヶ岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 朝4時過ぎ頃、馬の背ヒュッテを出発しました。 本当に静かに起きて、静かに出発したのですが、隣で寝ていたはずのAさんが見送りに出てきてくれました。馬の背ヒュッテを出発し…

南アルプスの女王 仙丈ヶ岳② 高山植物の宝庫 藪沢新道から馬の背ヒュッテへ 2019.8.5~8.6

南アルプスの女王 仙丈ヶ岳①の続きです。 www.henatan.com 北沢峠から藪沢新道へ 13:00 北沢峠から南アルプス林道を少し歩きます。ここはバスも通る道です。 ここから登山道です。少し下ります。 13:10 大平山荘です。営業していません。トイレも…