※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

春の北八ヶ岳ハイキング③ 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ 2024.5.11~5.12

春の北八ヶ岳ハイキング①② の続きです。

www.henatan.com

www.henatan.com

7:30頃 白駒荘を出発しました。

今日のコースは

白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ

です。

標高差はあまりありません。

残雪が心配なので難易度低めのコースにしました。

麦草ヒュッテが見えました。今日は閉まっています。

8:00 麦草峠です。

雨池方面へ進みます。

倒木があったり・・・登山道は荒れ気味でした。
雪がとけた後、歩いた人がほとんどいないのではないかと思います。

9:10 雨池に到着。どんよりした天気です。誰もいません。

雨池のまわりをぐるっと歩きます。

9:52 あれ?私が数年前にここを歩いた時とは道が変わっています。

新しい道の始めは急登でしたが、整備されて歩きやすくなっていました。

地図を最新のものに買い換えるって大事!と実感しました。

私が持っている「山と高原地図 八ヶ岳」で調べると、

2018年版には旧道

2023年版には新道

が載っていました。

旧道を歩いたときの記事はこちらです。旧道は岩だらけの歩きにくい道でした。

www.henatan.com

 

10:15 雨池峠です。

縞枯山荘が見えてきました。

10:20 縞枯山荘です。今は営業していないみたいです。

10:25 ここから坪庭に入ります。

坪庭には、登山ではなく観光が目的のみなさんが大勢来ていました。

10:42 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着しました。

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の魅力の一つは、北アルプス中央アルプス南アルプスが全部見える!ことです。今日は雲が多かったので南アルプスだけ見えました。

八ヶ岳の山々も見えました。

ロープウェイで山麓駅まで下りて

11:35発 茅野駅行きのバスに乗って帰りました。

ここから同じバスに乗った人は、私達を入れて4人だけでした。
5月は観光客が少ないのだと思います。(冬にはスキー客がたくさんいました。)

いつものように茅野駅前「ベルビア」の2階にある「八ヶ岳オクテット」でランチを食べて帰りました。