富士吉田杓子山パノラマトレイルラン ロングコース約19㎞に参加してきました。
大会会場は、大明見浅間神社です。


女子更衣室がすごいです。快適です。


参加賞はお米でした。嬉しい!
他の大会もお米にしてくれればいいのに・・・。
ゴールは違う場所なので、荷物は運んでくれます。
開会式です。
プログラムを見ると、ロングコースの参加者数は約250人。それほど多くはないのですが、5分間隔で50名ずつのウエーブスタートでした。しかも実際は、どのウエーブも50人もいなかったのではないかな??と思います。(ロングコースの後にショートコース約13㎞がウエーブスタートします。)
ですから、混雑や渋滞は全くありません!
自分のペースで気持ちよく走ることができました。
スタート地点です。私は第4ウエーブでした。
コースの途中には、富士山が見えるビューポイントがいくつかありました。


やっぱり富士山は雪が被るとかっこいいです!
コース上の間違えやすいポイントや分岐には、ボランティアスタッフの方が立っていて声をかけてくれました。給水所は全部で5カ所もありました。バナナ、たくあん、バームクーヘンの給食もありました。すばらしいサービスです。
杓子山山頂!絶景です。
杓子山への登りは、かなりの急登です。でも、それが良いトレーニングになります。
ちなみに、私はへなちょこなくせに山道の急登は大好きです。下りはとても苦手です。登りでは抜かすこともありますが、下りでガンガン抜かされます・・・。
ゴールでは、ゼッケン番号と名前を一人一人呼び、ゴールテープを持って待っていてくれました。子どもの頃、かけっこはいつもビリかビリから2番目だった私は、ゴールテープを切ったのは生まれて初めてかもしれません。
ゴール後には、吉田のうどんのサービスがあります。 11月1日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で
日本一コシが強いうどん として紹介されていた
あの 吉田のうどん です。
実は私、生まれて初めて吉田のうどんを食べました。確かに、私が今まで食べたうどんの中で一番コシが強いうどんでした。おいしいです。
さらに男性は鉱泉閣、女性は不動湯でお風呂に入れます。入浴割引券がプログラムの中に入っています。鉱泉閣はゴール地点にあるので、男性はすぐにお風呂に入れていいのですが、不動湯は少し離れているのでマイクロバスで送ってくれます。
でも私は、帰りの中央道の渋滞が嫌だったので(連休中ですから・・・)、お風呂に入らずに少しでも早く帰りたかったのです。(何人か集まってからバスが出発するシステムだったようなので、帰る時間が遅くなるのが心配でした。)
荷物を受け取ったら、不動湯までの送迎バスに乗るか?駐車場までの送迎バスに乗るか?選択肢は2つしかなかったので、駐車場行きのバスを選びました。
とってもアットホームですばらしい大会ですが、ゴール地点に、狭いスペースでもいいので女子更衣室があったら嬉しいのに・・・と思いました。そのまま高速に乗って、谷村PAのトイレで全着替えしました。
私の記録です。紙の記録証はありません。WEBのみです。順位はわかりません。
制限時間5時間のところ、4時間以内でゴールできたのですから、私にしては満足できる結果です。
ガーミンの記録はこちらです。
こんなにきつかったのに、738カロリーは有り得ないと思いますけど・・・。
高低差がすごいです。
杓子山の本当の標高は、1598mです。塔ノ岳よりも少し高いです。大倉尾根ピストンの翌日に、このトレイルランはちょっと無謀だったかもしれません・・・。筋肉痛が・・・。
富士吉田杓子山パノラマトレイルランは、すばらしい大会です。
来年も是非参加したいと思っています。
そういえば、先月の富士山麓トレイルランのときは、
数日後に「RUN PASSPORT」に結果が掲載され、総合と種目別の順位がわかりました。 富士吉田杓子山パノラマトレイルランも、わかると嬉しいのですが・・・。わかったら追記します。
追記
「RUN PASSPORT」に結果が掲載されました。
女子31人中25位です。やっぱり女子の参加者は少ないです。
男女合わせた全参加者の中での順位も知りたかったのですが、わかりませんでした。