レインウェアの上だけ新調しました。
下は、2018年に買いかえたばかりです。
とっても気に入っています。「2018年買って良かった山道具」として、こちらの記事で紹介しました。
最近私が購入したこちらの雑誌でも
抜群のストレッチ性で断トツの動きやすさ
と紹介されています。本当に動きやすいです。
エバーブレスフォトンパンツを購入したときに、上(エバーブレスフォトンジャケット 23000円)も購入しようか?迷った末・・・、やめました。色が気にいらなかったからです。2019年になれば、私が気にいる新色が発売されるかも??という期待もありました。
このとき、候補として考えていたのが
ノースフェイスのクライムライトジャケットとクライムベリーライトジャケットです。
値段と重さを比較します。
ファイントラック エバーブレスフォトンジャケット 23000円 250g
ノースフェイス クライムライトジャケット 30000円 260g
ノースフェイス クライムベリーライトジャケット 37000円 225g
(※重さは正確ではないかもしれません。)
ノースフェイスは値段が高いです。
ノースフェイスの良いところは、デザインがシンプルですっきりしているので山以外の場所で着ても違和感がないことです。大雨や台風のときに着ても良さそうです。(個人の感想です。)色も好みのものが複数あります。
クライムライトジャケットとクライムベリーライトジャケットを比べると見た感じはあまり変わりません。でも両方試着してみると・・・
クライムベリーライトジャケットがいい!!と思いました。
触った感じがやわらかく、ゴワゴワ感がないのです。
2019年になって、エバーブレスフォトンジャケットの新色をチェックしても、やはり気にいらなかったので・・・(個人の感想です。)
エバーブレスフォトン ジャケット商品詳細 | アウトドアブランド ファイントラック
値段はかなり高いけど、デザインと色と触った感じを重視して、ノースフェイスの
クライムベリーライトジャケットを買おう!!
と決断しました。(ファイントラックは大好きなブランドですが、見た目が山道具っぽいです。それが良さでもありますけど。)
そんなことを考えていたときに、好日山荘から10%ポイント還元のお知らせ(ハガキ)が届いたので3月中に買いに行きました。(3月31日まででした。)
鈴木みきさん描き下しの『山あるある』オリジナル手ぬぐいが欲しかったということもあります。
購入したのはこの色です。
袋に入れた状態で大きさを比較しました。
左から
ファイントラック エバーブレスフォトンパンツ
ノースフェイス クライムベリーライトジャケット
ポカリスエット 500ml です。
レインウェアが上下とも、とっても小さく軽くなりました!
私が今まで使っていたレインウェアは、正確には覚えていませんが6~7年くらい前に購入したものでした。買った当時は、軽くてコンパクトにたためるものを選んだつもりでしたが、かなり違います。山道具の進歩ってすごい!!と思います。
ノースフェイス クライムベリーライトジャケット 気にいりました!!
アマゾンでもありました。
![[ザ・ノース・フェイス] クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket レディース アーバンネイビー 日本 L (日本サイズL相当) [ザ・ノース・フェイス] クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket レディース アーバンネイビー 日本 L (日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41OSrlxft-L._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス] クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket レディース アーバンネイビー 日本 L (日本サイズL相当)
- 出版社/メーカー: THE NORTH FACE
- 発売日: 2018/10/04
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
鈴木みきさん描き下しの『山あるある』オリジナル手ぬぐいはこちらです。普通の手ぬぐいの半分の大きさです。山に登るときにハンカチがわりに持って行こうと思います。
だいじょうぶ 山がある
いい言葉です。仕事で辛いことがあったとき、思い出すことにします。