横岳~硫黄岳① の続きです。
14:40 赤岳天望荘に到着しました。
今回は、ふるさと納税の返礼品として手に入れた宿泊券を使います。
当然大部屋のつもりで予約したのですが、ラッキーなことに追加料金なしで一人で個室を使わせてもらえることになりました。
本来の宿泊料金はこちらです。↓
平日で個室に余裕があったことと、大部屋に子ども達の団体(小学校高学年くらい?)が泊まっていたことが関係あるかもしれません。
(大部屋はうるさそうだったので良かったです。)
私の部屋は28号室です。
2~3人泊まれる部屋です。布団が2セット、ハンガーもありました。
部屋に余裕があるからか、両隣と正面は空き部屋でした。
個室はつめずに間をあけて使ってくれているようです。
窓から見える外の景色です。
このカップでコーヒー、お茶、お湯を自由に飲めるシステムになっています。(カップは、夕食・朝食でも使います。)
食堂です。
ランチ休憩でも利用できるので今後のためにメニューの写真も撮っておきました。
トイレと洗面所です。
小屋の裏には、コマクサが咲いているのを発見しました。
16:00頃になると、だんだん雲が増えて景色が見えなくなってきました。
やはり山は、早く行動することが大切です。
18:00頃には、もう真っ白でした。
赤岳天望荘の夕食です。
人数の多い団体やツアーの人達とは時間をずらしているみたいでした。
翌朝は、朝食の前に御来光を狙います。
4:30 雲海がすごいです。富士山がくっきり見えます。
4:40 地蔵の頭の方まで移動している人たちもいます。
私は、地蔵の頭と赤岳天望荘の間の位置で御来光を待ちました。
4:48 太陽が顔を出しました。
4:50 素敵です!
4:52 赤岳天望荘と富士山です。
4:57 だいぶ明るくなってきました。小屋に戻ります。
赤岳天望荘の朝食です。
朝食を食べてから、6時過ぎに小屋を出発しました。
横岳~硫黄岳③ に続きます。