※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

北アルプス2泊3日 上高地~蝶ヶ岳① 大正池から徳沢へ 2018.8.19

上高地ハイキング

この夏、2回目の上高地です。今回は友人と2人なので、1日目は上高地ハイキングにしました。

登山計画

8月19日(日) ※上高地ハイキング コースタイム約3時間
高速バス バスタ新宿 7:15発上高地行き 大正池で下車(11:54着)大正池→田代橋→河童橋→自然探勝路→嘉門次小屋→明神池→明神橋→明神館→奥上高地自然探勝路→徳澤園 徳澤園泊

8月20日(月) ※コースタイム4時間40分(+1時間45分)
徳澤園→3:40→長塀山→0:45→妖精ノ池→0:15→蝶ヶ岳 蝶ヶ岳ヒュッテ泊 ※ヒュッテに荷物を置いて蝶槍往復(+1時間45分)

8月21日(火) ※コースタイム5時間50分
蝶ヶ岳ヒュッテ→0:30→2625分岐→1:10→ベンチ→0:40→槍見台→0:20→横尾→0:50→新村橋→0:20→徳澤園→1:00→明神→1:00→小梨平(小梨の湯) 高速バス上高地15:00発 新宿西口19:47着

バスタ新宿から大正池

バスタ新宿から、高速バスに乗ります。

f:id:henatan:20180825163924j:plain

朝のバスタ新宿4階の高速バス乗り場は、女子トイレと化粧室に行列ができていました。コンビニも待合室も人がいっぱいです。前回もそうでした。(前回も今回も、日曜日だから・・・かもしれません。)

f:id:henatan:20180825164400j:plain

7時15分発の上高地行きのバスは満席でした。

今回は、終点の上高地までは乗りません。ハイキングのために大正池でバスを下ります。11時54分に大正池着の予定でしたが、残念ながら事故渋滞があり、約1時間遅れ12時50分頃になってしまいました。

上高地大正池ホテル 

大正池のバス停には、続々と観光バスが到着していました。ほとんどが登山客ではなく、一般の観光客です。お腹がすいたので、上高地大正池ホテルでランチにしました。

上高地大正池ホテル

f:id:henatan:20180825165302j:plain

大正池ホテルのレストランの窓からは、焼岳と大正池が目の前に見えます。

ハヤシライスがおすすめのようです。

f:id:henatan:20180825165528j:plain

他にもおいしそうなメニューがいろいろあって迷いましたが・・・

f:id:henatan:20180825165609j:plain

やっぱりハヤシライスにしました。

f:id:henatan:20180825165656j:plain

食後は、大正池の前(ホテルの後ろ)に出て、ハイキング開始です。

f:id:henatan:20180825165746j:plain

池の前(ホテルの後ろ)で、いいものを発見しました。上高地散策マップ100円です。(上高地のあちこちで販売しているようです。)

f:id:henatan:20180825165904j:plain

小さくたたんであるのが便利でいいです。(縦8.5㎝横5.5㎝くらい)気に入りました。広げるとこうなります。

表と

f:id:henatan:20180825202629j:plain

裏です。

f:id:henatan:20180825202656j:plain

小さいけれど情報量が豊富なのです。ちなみに、コースタイムは「山と高原地図」よりも厳しめ(短め)です・・・。

大正池から河童橋

大正池からのハイキングコースを歩いているのは、ほとんどが一般の観光客です。外国人観光客も多くいました。歩きやすい道が続きます。

f:id:henatan:20180825171247j:plain

観光ポイントには、解説の看板が設置してあります。

f:id:henatan:20180825171645j:plain

f:id:henatan:20180825171718j:plain

穂高連峰」の看板があるポイントは、「山と渓谷」5月号表紙の撮影場所だそうです。近くにいたグループのガイドさんの説明が聞こえました。

f:id:henatan:20180825172036j:plain

 この写真です。 

私が撮ると、こうなります。 

f:id:henatan:20180825172341j:plain

次の分岐は、梓川コースを選びました。

f:id:henatan:20180825172508j:plain

田代橋からの景色です。上高地温泉ホテル(赤い屋根)と上高地ルミエスタホテル(青い屋根)が見えます。どちらのホテルも日帰り入浴ができるので、いつかは利用したいと思っています。

上高地温泉ホテル 自家源泉かけ流しの宿|長野県 上高地〔公式ホームページ〕

天然温泉 | 上高地ルミエスタホテル(旧上高地清水屋ホテル) | 上高地を満喫できる温泉のあるリゾートホテル 公式ホームページ 

今回は、時間の余裕がなくて無理そうです。

f:id:henatan:20180825173437j:plain

西穂高岳への登山道の入り口です。左へ行くと焼岳の登山道です。どちらもいつかは登りたいと思っています。まずは、焼岳でしょうか。 

f:id:henatan:20180825173154j:plain

エストン碑です。 

f:id:henatan:20180825173924j:plain

f:id:henatan:20180825195100j:plain

河童橋に到着すると、やはりものすごい人でした!(写真は撮りませんでした。)

ちょっとずれた場所から写真を撮りました。 

f:id:henatan:20180825191504j:plain

ところで今回、河童橋芥川龍之介の小説「河童」の舞台であることを初めて知りました。次に上高地に行くまでには予習したい(読みたい)と思います。 

河童・或阿呆の一生 (新潮文庫)

河童・或阿呆の一生 (新潮文庫)

 

 

河童橋から徳沢へ

河童橋は渡らずに、梓川右岸を歩きます。周囲を歩いているのは観光客ばかりです。

f:id:henatan:20180825193438j:plain

有名な嘉門次小屋です。

f:id:henatan:20180825194034j:plain

ゆっくりイワナの塩焼きでも食べたいところですが、時間に余裕がないのでメニューの写真だけ撮りました。出来れば帰りに寄りたい・・・と思っています。

f:id:henatan:20180825194244j:plain

すぐ近くに「山のひだや」 hidaya

の「カフェ・ド・コイショ」があります。

f:id:henatan:20180825194454j:plain

ここで休憩するのを楽しみにしていましたが・・・。営業時間は3時まででした。

f:id:henatan:20180825194759j:plain

このとき、すでに3時40分。渋滞で上高地到着が遅れたのが響いています。

明神池です。

f:id:henatan:20180825195330j:plain

穂高神社本殿です。こちらは、拝観料を払わなくても参拝できます。

f:id:henatan:20180825195411j:plain

拝観料300円を払って中に入ることにします。

f:id:henatan:20180825195656j:plain

参拝しているのは、私ではありません・・・。明神岳が目の前です。

f:id:henatan:20180825195755j:plain

明神池を後にして、明神橋を渡ります。

f:id:henatan:20180825195936j:plain

徳沢方面に歩いていくと、道の真ん中にサルがいます!

f:id:henatan:20180825200630j:plain

1匹で驚いていたら、次々と現れました。悠々と目の前を歩いています。 

f:id:henatan:20180825200728j:plain

梓川の河原にも山側にもたくさんいて、全部で10匹以上は余裕で見たと思います。 

f:id:henatan:20180825200835j:plain

このあたり、サルがたくさん見られる場所だったのですね。

4時50分 ついに、徳澤園に到着しました! 

みちくさ食堂です。

f:id:henatan:20180825201025j:plain

徳澤園については、次回、詳しく書きたいと思います。

北アルプス2泊3日 上高地蝶ヶ岳②③④に続きます。  

www.henatan.com 

www.henatan.com  

www.henatan.com 

続・敏感肌におすすめの山道具(汗ふきシート・飲む日焼け止め・山小屋ではく靴下)

私は敏感肌です。アルコール分が含まれている化粧水は、ひりひりしてしみるので使えません。登山用靴下には、何度もかぶれたことがあります。

約半年前に書いたこちらの記事、今でも多くの方が読んでくださっています。 

www.henatan.com

ということは、この夏の猛暑で、多くの敏感肌の方が、汗ふきシートや日焼け止めで苦労し、検索して私のブログにたどり着いたのだと思います。

そこでこの夏、私が新たに試して気に入っている商品をご紹介します。

汗ふきシート

以前、私が紹介したのは、赤ちゃんのおしりふき と  

敏感肌用の汗ふきシートでした。 ※これはアルコールが含まれています。

キュレル スキンケアシート 10枚

キュレル スキンケアシート 10枚

 

上の2種類も良いのですが、 最近、気に入って使っているのは

ピジョン シャワーナップ エンジェルソープの香り です。 

赤ちゃん用の汗ふきシートです。

ノンアルコールです。(これが一番重要です!)赤ちゃんの お尻ふきとの違いは、「汗ふきシート」なので化粧水の成分である点です。石けんの香りがするので、香りが嫌いな方はやめたほうがいいかもしれません。(以前紹介した上の2種類の商品は無香料です。)

大人用の汗ふきシートとの違いは、薄手で小さい(150mm×200mm)ことです。そのかわり、22枚入りですから、気軽にたくさん使えるのが良いのです。顔をふいたり、体をふいたり、手をふいたり、足をふいたり・・・汗ふきシート兼ウエットティッシュとして使っています。たくさん入っているので3泊4日の縦走でも大丈夫でした。

飲む日焼け止め 

日焼け止めでは、多くの敏感肌の人が困っていると思います。SPFの数字が大きかったり、ウォータープルーフだったり、効き目が強いほど刺激も強く、ひりひりしたり、かゆくなったり、ぶつぶつができたり・・・トラブルの原因になります。

子ども用や敏感肌用の日焼け止めを使うのですが、

肌に優しい→石けんでも落ちる→汗をかくとおちる

・・・となります。かといって、山登りの途中にこまめに塗り直すのは難しいです。そこで、この夏 飲む日焼け止め (サプリメント)を試してみました。 かなり効果がある!と思います。完全に日焼けしない訳ではないので、塗る日焼け止めと両方使っています。長時間外にいても、真っ赤になるような日焼けはしませんでした。(私は日焼けすると、すぐに真っ赤になるタイプです・・・。)

私が使っているのは、こちらです。 

シンプリス UVディフェンス プロ

シンプリス UVディフェンス プロ

 

シンプリス 公式サイト | SIMPLISSE produced by 山本未奈子 - Home

値段は・・・、それなりにします。毎日飲むとしたら髙いですが、特に長時間外に出る日だけに限定して飲めば、許容範囲かなと思います。山に登る日やマラソンを走る日ですね。

他のメーカーからも飲む日焼け止めは出ていますが、どれもそれなり(?)の値段はするようです。私は、シンプリスの他の商品を以前使ったことがあったので、ダイレクトメールが届いてこのサプリメントを知りました。(知っているメーカーという安心感で選びました。)

シンプリスの山本未奈子 さんの著書も読んだことがあります。 

極上美肌論 今まで誰も教えてくれなかった

極上美肌論 今まで誰も教えてくれなかった

 

山小屋ではく靴下 

私が登山用靴下で足がかぶれることについては、今まで繰り返し記事に書いてきました。 

www.henatan.com 

www.henatan.com 

靴下だけでなくタイツでもかぶれました。

www.henatan.com

7月に鍋割山でかぶれて以来、またかぶれるのが怖くて標高2000m以下の山には登っていません。(もっと涼しくなって、大量の汗をかかなくなった頃にまた登ります。)

そこで、今回は登山用靴下ではなく、山小屋についてからはき替える靴下について書きます。(裸足で過ごすという人には関係ないと思います。)

登山用靴下をはき続けることは、かぶれる危険があるので出来ません。そこで、メリノウールのランニング用ソックスにはきかえています。

吉祥寺SEASONS 〜シーズン〜 

seasons.shop-pro.jp

肌触りが良くふかふかで気持ちいいです。さらに、丈が短いので軽いです。短くて軽い靴下なら他にもいろいろあると思いますが、なぜメリノウールが良いかというと、汗をかいても臭くならないからです。山では荷物を軽くしたいので、たとえ2泊でも3泊でも、山小屋用の靴下は1足しか持っていきません。(繰り返しはきます・・・。)臭くならないことが大切なのです。

f:id:henatan:20180818142922j:plain

 

11回目の富士山③ 御殿場ルート2日目 下山後の食事と温泉 2018.8.11

11回目の富士山①②の続きです。 

www.henatan.com 

www.henatan.com

無事に下山したら、お腹がすいたので食事をする場所を探しました。 

こちらのガイドブックには、御殿場エリアでは「金太郎」が載っています。

金太郎そば | 御殿場 駿河流手打ちそば

友人によると、つい最近「出没!アド街ック天国」で紹介されていたそうです。 

www.tv-tokyo.co.jp

迷わずこの店に決定しました!到着すると、1時半を過ぎているとは思えないほどの混雑で順番待ちになっていました。テレビの影響でしょうか?

このあたりでは、ちょうど放送日だったようです。 

f:id:henatan:20180817080014j:plain

f:id:henatan:20180817080046j:plain

「御殿鶏そば」にしました。

f:id:henatan:20180817080145j:plain

具だくさんでおいしいです。

お腹いっぱいになったので、温泉へ行きました。車で来ると、温泉セットを車に置いて登ることができるので楽です。荷物をできるだけ減らしたい、へなちょこな私には重要ポイントです。

「ごてんば市温泉会館」にしました。こちらも、上のガイドブックに載っています。

gotemba-onsen.jp

f:id:henatan:20180817081708j:plain

窓から富士山がどーんと見えるはず・・・ですが、この日は雲で全く見えませんでした。

昔ながらの昭和な感じの温泉でした。観光客よりも地元の人が多く利用している?ように見えました。500円でこの内容なら大満足です。

帰宅後

翌日、かすかな筋肉痛になりましたが、歩くのも階段の上り下りも何の問題もありませんでした。翌々日には、朝4時過ぎから近所をランニングしていました。

毎年登るようになって3年くらいは、富士山に登った翌日は、ひどい筋肉痛で普通に歩くのも困難だったのです。我ながらすごい進歩です!!

これは、たくさん山に登った成果なのか?マラソンの練習の成果なのか?(マラソンは少しも速くなりませんけど・・・。)両方なのか?わかりません。どちらにしても、

とても嬉しいです!!

北アルプス縦走3泊4日の後、中1日で富士山に登っても大丈夫だった・・・!ということも私の中で自信になりました。

次回は、どのルートから登り、どの山小屋に泊まり、帰りには何を食べ、どの温泉に行くのか??迷うところです・・・。来年はさらに実力アップして12回目の富士山に挑戦します。