雨の尾瀬①②の続きです。
2019年7月15日 海の日 6:40頃
この道は、登り専用です。 (※貴重な植物保護のためです。5月上旬から6月下旬は入山禁止になっています。)
至仏山荘の朝食が6時なので、朝食を食べた後、同じくらいの時間に登る方が多くいました。 晴れていたら、もっと混雑していたと思います。混雑を避けるためには朝食は食べずに早めに出発するほうが良いかもしれません。
登山道には、クサリ場もあります。
また、至仏山は蛇紋岩(じゃもんがん)が多く濡れると滑りやすいので注意が必要です。尾瀬ヶ原の木道も、雨が降ると滑りやすく危険です。実際に滑って転んでいる方を何度か見かけました。ちなみに、私の実感としては、至仏山の蛇紋岩よりも、尾瀬ヶ原の木道のほうが滑りやすいです・・・。尾瀬ヶ原の木道では、普通の靴の方もいましたが、危険だと思いました・・・。
至仏山荘には、モンベルの靴につける滑り止めが売っていました。これです。
http:///webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129608
私は買わなかったのですが、買えば良かったかもしれません。
小雨が降り続いていたので、空は白く眺望はありません。
景色は見えなくても、高山植物は楽しむことができました。
これはたぶん、ミヤマダイモンジソウです。
たぶん、ハクサンイチゲです。
たぶん、ヨツバシオガマです。
たぶん、ジョウシュウアズマギクです。
オゼソウです。
たぶん、ホソバヒナウスユキソウです。
たぶん、タカネシオガマです。
花の名前には自信がありません・・・。その他、名前のわからない花がたくさん咲いていて登山道の周囲にお花畑が広がっていました。
10:30 至仏山山頂です!
山頂は、あまり広くないので混雑しているように感じました。
山と高原地図 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳 (山と高原地図 14)
によると、
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳の眺めが素晴らしい
とありますが、残念ながら何も見えません・・・。休憩しないで写真だけ撮って出発しました。
11:40 小至仏山山頂です。
ここは狭いです。写真だけ撮って出発しました。
少し歩くと、雪渓がありました。
登山道のそばに、思った以上にたくさんの雪が残っていて、びっくりです。
下山中にも多くの高山植物を楽しむことができました。
13:30 鳩待峠に到着しました。
ここからバスで新宿へ帰ります。
高山植物を堪能することはできましたが、至仏山山頂からの燧ヶ岳や、尾瀬ヶ原からの至仏山や燧ヶ岳を見ることができなかったことが悔やまれます・・・。
いつの日か必ず、天気の良い日にリベンジしよう!!と思ったのでした。