車通勤をしている私は、運転には慣れているはずですが、運動神経がにぶいもので運転技術にはかなり自信がありません。
山登りはいつも、公共交通機関を利用してきました。
でも、混雑を避けて、しかもできるだけ涼しい時間帯に登るために、1番早いバスの時刻よりも、さらに早い時刻に登りたくなりました。
そこで、今回初めて大山へ車で行くことにしました。
大山は、私にとって最も身近な山です。大山登山マラソンのとき、駐車場までの道を自分の足で走ったので、道を知っているという安心感もあります。
大山登山マラソンの記事は、こちらです。
そして、大山には、どうしても登らなければならない理由がありました。
詳しくは、こちらの記事にあります。
大山の頂上で 「Let’sGo!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」のスタンプを押すためです。
Let's Go! 丹沢・大山やまなみスタンプラリートップページ | Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー
早朝は道がすいていますし、わかりやすい道だったので、予想以上にスムーズに駐車場に到着しました! 朝早いっていいなあ・・・。くせになりそうです。
5時45分です。
車は数台停まっていましたが、さすがにすいています。
大山には、伊勢原市営の大山第1駐車場と第2駐車場があります。私は第1駐車場を選びました。より山頂に近いのは第2駐車場ですが、第1駐車場から第2駐車場までの道には、歴史のある古い店(豆腐屋や宿坊や旅館など)があるので帰りに寄りたかったからです。
値段は1日600円と安いです。
(※第2駐車場と近隣の民間の駐車場は、1日1000円です。)
歩いて約10分後に到着した第2駐車場も、この時間はすいていました。
今回は、女坂から登りました。
女坂に入って少し歩くと・・・
鹿がいました!!
こんなに標高の低いところに!?とびっくりです。
しばらく見ていましたが、逃げようとしません。
1頭かと思ったら、2頭いました。
やっぱり、朝早いっていいなあ・・・と思いました。
長い石段を登ると・・・
大山寺です。
本日御開帳日 9時~ということで、帰りに参拝することにします。
大山寺といえば、かわらけ投げが有名です。
が、今日はやりません。
女坂の上の方では、リスも見ましたが、動きが速くて写真は撮れませんでした。
大山阿夫利神社下社に到着です。すいています!
6時50分です。
ここに来たら必ず、ここから入って大山名水をいただきます。下社の右です。
今回は、空のボトルを持参して、龍の口から汲みました。
頂上へ登る途中の富士見台では、今回は真っ白で富士山が見えませんでした。
山頂到着!
8時30分です。
さて、今度こそ、大山の頂上で 「Let’sGo!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」のスタンプを押そう!と思い、スタンプを探しましたが、見つかりません・・・。
山頂付近をうろうろと歩き回りました。
大山山頂茶屋(まだ開店していませんでした。)の近くで、茶屋のスタッフ?らしき方を見かけたの聞いてみると・・・
この赤い郵便受けのようなもの、の中に入っているそうです。
(大山山頂茶屋の横です。)
・・・・・
秦野市観光協会の方へ
見つけるの難しいです!
スタンプラリーのチラシには、大山山頂のスタンプ設置場所と時間は
「屋外設置のため、いつでも利用可能」と書いてあります。
大山山頂茶屋が開店している時間だったら、聞けばわかると思います。でも、まだ開店する前に来てしまい、見つけられなくて下山した人がきっといます。
(私も1回目は気づかずに下山してしまいました。)
やっとスタンプを押すことができました。あとは鍋割山だけです。
大山には、山頂トイレ横から少し歩いたところに、絶景ポイントがあります。
行ってみると、富士見台では見えなかった富士山が見えました!(うすいですが。)
タイミングですね。ラッキーです。
心が和みました。
大山阿夫利神社下社まで下りると、とても混雑していることに気がつきました。
今日は、酒祭だったのです。
開催日 5/27(日)
場所 大山阿夫利神社 下社 境内酒造の神として知られる大山阿夫利神社の主祭神。毎年行われる「酒祭」では、試飲会だけでなく、日本酒の種類を当てる利き酒大会も開催!入賞者には、賞状や記念品の授与も。
(小田急の大山おいしいものTRIP パンフレットより引用)
大山ケーブル駅には、長い行列ができていました。第2駐車場は満車で、順番待ちの車が並んでいました。民間の駐車場もほとんど満車でした。
やっぱり朝早く来て良かったです。
関連記事
同じ日の登山について記事を2つ書きました。
www.henatan.com
www.henatan.com