2023年の初登りは大山詣りにしました。
2022年、2021年、2019年もそうでした!
ブログが自分のための記録になっています。
実は、年末から足首が痛いです。
朝ランに出かけたものの、途中で右足首が痛くなって歩いて帰る・・・ことを2回繰り返し、その後、ランも登山も自粛していました。3月のフルマラソンに向けて、ランの練習もしたいのに・・・。
きっかけは、雲取山です。
初めてはいた冬靴が、私の足首には負担が大きくて痛みの原因になったのではないか?とも考えましたが・・・わかりません。ひねったりはしていません。
本当は日帰りで塔ノ岳に登りたかったのですが、大倉尾根で足首が痛み出したら辛すぎる・・・と思ってやめました。
大山なら塔ノ岳よりは距離が短いですし、下りは下社からケーブルカーに乗るという手もあります。
足首の状態に不安はありますが、思い切って行くことに決めました。
いつもは市営第1駐車場に停めますが、歩く距離を短くするために市営第2駐車場に停めようと思ったら・・・
朝6:30頃なのに入口前に車の列が見えます!!
少し手前の阿夫利第一駐車場に停めました。こちらはまだすいています。
車の中で登山前のおにぎりを食べてから、外に出ると・・・
6:45 市営第2駐車場は満車になっていました。さすが、人気の大山!
6:50頃 登山スタート
こま参道へ。
今年は、初めての大山ケーブルカー冬季夜景運転をするそうです。初めて知りました。
下社からの眺望がミシュラン・グリーンガイド・ジャポン二つ星!
ということも初めて知りました。
ケーブルカーは9:00から営業です。
下山する頃には、ここに行列が並ぶのでしょうか。
7:00 迷わず女坂へ。大山寺へ行きたいからです。
この時間はまだ人が少ないです。
女坂には外灯がついています。
7:15 大山寺への階段です。
大山寺に到着しました。
7:32 さらに階段を上ると阿夫利神社下社です。
7:34 大山阿夫利神社下社に到着。
茅の輪をくぐって参拝します。
ここからの眺めがミシュラン二つ星です。
太陽が眩しい時間なので、景色がよく見えませんが・・・本当は遠くまでくっきり見えます。(特に冬は)
7:38 山頂へ向けて出発します。
8:15 ここ、蓑毛方面への分岐(16丁目)は、私のいつもの休憩ポイントです。
下社から山頂までのだいたい中間地点であり、ベンチもあります。
8:28 富士見台からの富士山、今日はばっちりです。
8:55 大山 登頂!
今日は、遠くまで景色がよく見えます。
山頂のトイレは冬期閉鎖中です。
トイレの裏の絶景ポイントも最高の景色でした。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘もくっきり見えました。
気温は-2℃でした。
といっても、天気が良くて風がないので日当たりが良い場所は寒く感じません。
今日は、山頂でおでん休憩にします。スープジャーに入れて持ってきました。
9:18 見晴台方面へ下山します。
登山道上にカチカチの場所はなく、ぐちゃぐちゃの場所はたくさんありました。
10:25 見晴台に到着。私が好きな休憩ポイントです。
10:50 下社の階段下に戻ってきました。多くの人で賑わっています。
ホットドックの店で休憩することにしました。
そういえば、ここは以前はパンケーキ屋でした。内装は当時のまま?です。
暖かかったので、苺のジェラートにしました。おいしかったです。
やまと豚のフランクフルトにするべきだったかも・・・。次回はそうします。
さてこの後、足首の状態が心配なので、たまにはケーブルカーに乗ろうかな・・・と思って乗り場方面へ行ってみると・・・
「ご乗車待ち時間 約30分」と書いてあったので、
やっぱり歩いて下ることにしました。
本当は女坂のほうが好きですが、女坂から多くの人が登ってくるのが見えました。
そこで、すいている男坂にしました。
男坂は、急な階段が続きます。
山に慣れていない方には女坂をおすすめします。
11:33 ケーブル乗り場まで下りてきました。
人が並んでいますが、思ったほど多くはないです。(紅葉シーズンに比べれば・・・。)
11:50 駐車場に戻ってきました。
午前中のうちに無事に下りてこられて良かったです。足首も大丈夫です。
ちなみに、駐車場の前には、長い駐車待ちの車の列ができていました。(市営第2駐車場の前から市営第1駐車場の近くまで。)
今年も大山にはたくさん登りたいと思っています。