山登りは自粛中ですが、好きな山小屋のHPやブログはこまめにチェックしています。
是非、また泊まりたいと思っている山小屋の一つが、「氷壁の宿 徳澤園」です。
おしゃれすぎて、「山小屋」というよりもホテルやペンション(?)に近いかもしれません。
2018年に泊まったときの記事はこちらです。
現在は、
そこで、泊まるかわりに、WEB SHOPで買い物をしよう!!と思いつきました。
1万円以上(送料別)お買い上げのお客様に
TOKUSAWA-EN 135周年記念
サコッシュバッグをプレゼント。
コットンの生成り色と、黒色の2色どちらか
商品と一緒にお送りさせて頂きます。
・・・ということなので、つい一万円以上買い物をしてしまいました・・・。
ちなみに、2018年に行った時には、Tシャツとエコバッグと手ぬぐいを購入しました。どれも、今でも活用しています。詳しくはこちらです。 (エコバックは、現在は販売していません。Tシャツはデザインが変わりました。)
届きました!
マスクが入っています。
メッセージカードもありました。
今回、購入したものをご紹介します。
【The North Face × 徳澤園】スタッフバッグ3L ブルー※2020年限定色 とブラック 各¥2,200
このスタッフバッグは、2018年に行ったときに白が置いてあり、迷って買いませんでした。(白は中身が透けて見えます。)今回は、青と黒の2色購入しました。
(透けないものが欲しかったのです。)薄くて軽いです。
【The North Face×徳澤園】トートバッグ 新モデル グレー ¥3,950
これは山用ではなく、近所のスーパーに買い物に行くときに使いたいと思っています。
NUUポーチ 黄色 ¥1,580
シリコーン素材で出来ているので丈夫そうです。(ウエットスーツっぽい?生地です。)大きさを比較するために、500mlのポカリスエットと3Lのスタッフバッグと並べてみました。
歩いて愉しむ 上高地花図鑑 300種 ¥700
春から秋へと咲く順番に掲載されています。こんな感じです。
索引です。上高地の花が300種類。
小さくて軽いので、次に上高地に行くときには是非持って行きたいです。
計ってみると、109gでした。
大きさを比較しました。サコッシュはちょっと大きめです。
上高地の各施設のウェブショップをまとめたページもあります。
「おうちでかみこうち(Kamikochi at Home)」
お土産・グッズなどの通信販売のご案内 | 上高地公式ウェブサイト
引用します。
春になり空気のキレイな場所へ旅行に行きたい・・・
でも先行きの見えない状態が続いています・・・
みなさまをお迎えするため、私たちも力を合わせ対策・準備をしていますが、
いま上高地へ行くことができないみなさまのために少しでも上高地の気分を味わってほしい。 という想いもあって、今回「おうちでかみこうち(Kamikochi At Home)」と題して各施設のお土産・グッズなどの通信販売を期間限定でご案内します。 本来ならば現地でしか手に入らない限定品も放出していますのでぜひご覧ください。
ところで、甲斐駒ヶ岳の七丈小屋も私が大好きな山小屋の一つです。
5月1日にオンラインショップがオープンし、
ゴールデンウィーク中に、ほとんどの商品が完売している!ということに気がつきました。kaikoma.theshop.jp
七丈小屋ファンの皆様がすぐに買ったのですね。
山好きのみなさんは、似たようなこと考えるのだなあ・・・と嬉しくなりました。
以前のように山に登れる日が訪れることを楽しみにして、
これからもこまめに情報のチェックはしたいと思っています。
2019年に七丈小屋に泊まったときの記事はこちらです。