北アルプス縦走3泊4日①の続きです。
1日目 8月5日(日)コースタイム 合計3:10
高速バス バスタ新宿7:15発 上高地バスターミナル12:02着 上高地バスターミナル→1:00→明神館→1:00→徳沢→0:20→新村橋→0:50→横尾 横尾山荘泊
上高地着 上高地食堂でランチ
高速バスに乗るときの心配事は、渋滞で時間通りに到着しないかもしれないことです。日曜日なので、少しくらいの遅れは仕方がない・・・と覚悟はしていました。
実際は、途中で少し渋滞がありましたが、(「20分くらい遅れています。」と放送がありました。)上高地に12時15分頃に到着しました。
初めての上高地に着いての感想は、
人が多い!!
ということです。服装や持ち物から山登りが目的ではなさそうな人も多くいました。観光地なのですね~。
バスを降りてすぐ、上高地観光センターの2階 上高地食堂でランチにしました。
上高地食堂 | 松本市 上高地 | 上高地観光施設事業公式サイト
さすが、日曜日のランチタイム!混んでいます。
メニューです。本当はもっとあります。2ページ分だけ撮りました。
山では野菜不足になりそうなので、ベジタブルカレーにしました。
上高地食堂前のベランダからの景色です。
食後は、梓川沿いを歩きました。
全く山に登らなくてもこれだけの絶景に囲まれてしまうのですから、上高地が観光地として人気の理由がよくわかります。
明神館です。
バスターミナル、河童橋のあたりはものすごい人でしたが、このあたりまで来ると少し人の数が減ってきました。
徳澤園のみちくさ食堂です。ソフトクリームが有名ですが今回はやめました。
4時40分 横尾山荘に到着です。
受付でタオルをもらいました。(無料です。)
夕食は5時からですが、(先着順です。)
「先にお風呂にどうぞ。」
と言われたのでお風呂に行きました。入り口前に貴重品ロッカーがあります。
石けんやシャンプーは使えませんが、これは、
山小屋のお風呂とは思えません!
私が入ったときには数人の先客がいましたが、出る頃にちょうど私だけになったので写真を撮ることができました。
脱衣所です。
上高地は暑くて、汗びっしょりだったのですっきりしました。
トイレや洗面所もきれいでした。
部屋の様子です。2段ベットの部屋で8人泊まれます。女子部屋でしたし、カーテンがついているので、安心感があります。
夕食です。
受付のそばにはコーヒーがありました。
朝食です。
横尾山荘は、とっっっても快適でした!
おすすめです。しっかり睡眠をとり、一番心配だった2日目に備えることができました。またいつか、泊まりたいと思います。(槍か穂高に挑戦するとき?でしょうか・・・。)
北アルプス縦走3泊4日③④⑤に続きます。