私にとって塔ノ岳は、アクセスが良く一番多く登っている山です。(数えたことはありませんが、年に数回は登ります。)それなのに、塔ノ岳山頂の尊仏山荘には、泊まったことがありませんでした。尊仏山荘は、いつもコーヒーを飲んで休憩する場所であり、丹沢山や蛭ヶ岳までの通り道でした。
今回は塔ノ岳山頂の夕日と朝日を楽しむために、初めて尊仏山荘に泊まることにしました。
登山計画
2020年2月8日(土)~2月9日(日)
1日目の予定 2月8日(土)※コースタイム約4時間5分
ヤビツ峠→1:25→二ノ塔→0:15→三ノ塔(休憩)→0:30→烏尾山→0:25→
行者ヶ岳→0:50→新大日→0:40→塔ノ岳(尊仏山荘泊)
2日目の予定 2月9日(日)※コースタイム約3時間35分
塔ノ岳(尊仏山荘)→0:50→鍋割山→0:50→後沢乗越→0:30→二俣→1:25→大倉
ヤビツ峠から登る
9:24秦野駅発のバスに乗りました。日帰りのときや、丹沢山まで行くときには、できるだけ早い時刻のバスに乗ります。今回は日没に間に合えばいいと思っていたので、ゆっくりスタートにしました。
同じバスの乗客は10数人。全員が座ることができました。
10:12ヤビツ峠 到着です。
ほとんどの乗客は、大山方面へ登っていきました。(たぶん私以外全員?です。)三ノ塔や塔ノ岳まで行く登山者は、もっと早い時刻のバスに乗るのだと思います。
ヤビツ峠のトイレと駐車場です。
しばらく(約1.6㎞)は舗装された道を歩きます。
富士見橋です。
ここのトイレは、台風19号の影響で使えなくなっています。
ここから少し歩いた場所から登山道が始まります。
雪が残っている場所もありますが、軽アイゼンは必要ありませんでした。
ときどき見かける、秦野ビジターセンターの自然情報の掲示板、大好きです。いつも楽しく読ませていただいています。内容は季節によって変わります。
12:00 二ノ塔です。ベンチの向こうに富士山が見えます。頂上付近の雲が惜しいです・・・。
これから行く、三ノ塔の休憩小屋が見えます。
台風の影響で崩落している場所もありました。注意が必要です。
12:20 三ノ塔の休憩小屋です。
私が前に来たとき(2019年3月23日)には、ちょうど建設中でした。こちらの記事のときです。
中はとってもきれいです。
天気が良くて風もなく、外のほうが気持ちが良いので、中には誰もいませんでした。ベンチでお昼寝している人もいたくらいです。風が強いときや雨や雪のとき、快適に過ごせると思います。
三ノ塔からの富士山です。やっぱり雲が惜しいです。
ここにも、秦野ビジターセンターによる自然情報の掲示板があります。勉強になります。
三ノ塔のトイレは、冬期閉鎖中です。写真を撮りましたが失敗していました。ちゃんと撮ったつもりだったのですけど。
三ノ塔で山ごはん
三ノ塔で、山ごはん休憩にします。三ノ塔は、広くてベンチがたくさんあり、ランチ休憩にぴったりな場所です。(冬はトイレが使えないのが残念です。)
今日のランチは、「じゃが湯りこ」と
「じゃが湯りこ」とは・・・
「じゃがりこマッシュ」の評判を聞いたカルビーが開発したポテトサラダです。 2019年10月に発売されました。
「じゃがりこマッシュ」については、以前こちらの記事に書きました。
「じゃが湯りこ」が発売されたと知ってから、食べてみたいと思っていました。今回、初チャレンジです。作り方は、じゃがりこマッシュと同じです。
お湯を入れて3分。蓋をあけてかき混ぜたら出来上がりです。
ポテトサラダとしての味は、じゃがりこマッシュよりも味が濃くておいしい!と思いました。(カルビーのみなさんが、ポテトサラダ用として開発したのですから当然ですね。) また、カップが耐熱性になっているということなので、食べ終わったカップでレトルトスープを飲みました。(フィットチーネのゆで汁を使って。)
「もちもちフィットチーネ」は、1袋が1人分で、少ない水でゆでることができますし、ゆで時間が5分と短いので山ごはん用に便利です。
ソースも1袋が1人分であたため不要なので山で便利です。
おいしいカルボナーラができました。
ゆで汁でスープを作りました。(実際は「じゃが湯りこ」のカップを使いました。)
良いお天気で、風がなくて、本当に気持ちが良くて、ゆっくり休憩しました。
塔ノ岳山頂へ
三ノ塔から烏尾山へ向かいます。烏尾山荘がよく見えます。塔ノ岳の尊仏山荘も見えます。見えるって嬉しいです。
13:50 烏尾山荘です。営業はしていません。
登山道の途中には、ぐちゃぐちゃなところもありました。
人が多い時期には、順番待ちの行列ができる鎖場です。
下りてから撮りました。今回は、全く待つことなく通過です。
15:05 新大日です。
15:20 木の又小屋です。
前回来たときよりも、看板が新しくきれいになっています。
尊仏山荘が近づいてきました。登山道の雪の量も増えてきました。そして、雲の量も増え、風が出てきました。
15:50 塔ノ岳 登頂!
雲が多く、富士山の姿は完全に見えなくなっていました。塔ノ岳で、富士山に沈む夕日が見たかったのですが・・・。残念です。(沈む場所は山頂でなくてもいいので。)
ちなみに、2020年に塔ノ岳山頂で沈むダイヤモンド富士(山頂に太陽が沈むこと)が見られるのは、2月23日です。
3連休中ですから、天気が良ければ大混雑になるのでは??ないでしょうか。蛭ヶ岳でダイヤモンド富士が見られるのは、2月9日です。蛭ヶ岳山荘のHPによると、今年はばっちり見られたそうです。(いつか見てみたいです!)
尊仏山荘です。
日没の時間の頃に撮った写真がこちらです。
反対側(大山側)の空です。
太陽は見えませんでしたが、月がきれいです。
尊仏山荘について、詳しくは、塔ノ岳~鍋割山②③に続きます。