※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

今年も大山寺の紅葉を見に行く 2023.11.24

昨日は勤労感謝の日(祝日)、明日は土曜日、今日24日は平日です。

貴重な平日休みがとれたので、休日は激混み間違いなし!の紅葉シーズンの大山に行くことにしました。

実は、紅葉シーズンの大山へ行くのは3年連続です。

www.henatan.com

www.henatan.com

日向薬師の駐車場です。

紅葉シーズンのこま参道は、平日でも大勢の人がいることが予想されます。今年も混雑を避けて日向薬師から登ることにしました。

(※歩く距離は、かなり長くなります。)

6:25 登山開始。しばらくは舗装された道を歩きます。

6:50 ここからは登山道です。

ほとんど人に会いませんでした。

7:45 見晴台に到着。

今日の行動食です。

ここからは、直接山頂へは行かず、阿夫利神社下社方面へ下ります。

8:10 下社の階段の下に到着。

紅葉がきれいです!

ここから階段を登らずに、さらに下って大山寺へ行きました。

今年も、大山寺の階段の下から見上げる紅葉が見たかったのです。

まだ朝早いですが、女坂を登って来る人がたくさんいて、多くの人とすれ違いました。

平日なのに、さすが人気の紅葉シーズンの大山です。

登ってくる人の中には、登山装備ではない人がたくさんいました。

リュックではなく肩から提げるバッグだったり、ジーパンだったり、普通の靴だったり、分厚いトレーナーの外側まで汗がしみ出したりしている人もいました。

きっと山頂までは行かず、阿夫利神社下社が最終目的地なのだと思います。そして、朝早くてまだケーブルカーが動いていないから歩いて登っているのだと思います。

でも、女坂を登るなら、登山しやすい服装で来ることをおすすめします。

脱いだ上着を入れることができるリュックを背負い、分厚い上着ではなく、体温調節しやすい薄手の上着の重ね着をして、足を上げやすいストレッチのきいたパンツをはき、滑りにくい靴をはくとよいと思います。

そして・・・・・

8:25 大山寺の階段の下に到着しました。

過去最高に真っ赤です!

人の姿を全く入れずに写真を撮ることはできませんでしたが、しばらく待って、できるだけ人が入らないタイミングで撮りました。

今は、ライトアップしている期間中でもあり、本当に見頃です。

階段を上って大山寺に到着です。

8:45 再び女坂を登り、下社の階段の下に戻ってきました。

今度は登ります。

8:46 阿夫利神社下社に到着しました。

下社からの眺望はミシュラン・グリーンガイド・ジャポン二つ星です。

 

8:53 ここから山頂へ向かいます。

ここからは、女坂に比べると人は少ないです。

9:50 大山 登頂!

トイレの裏の絶景ポイントに行くと、富士山と丹沢の山々がしっかり見えました。

山頂の気温は、8℃でした。

山頂で、景色を見ながらおでん休憩にしました。

山の上でのスープジャーはおすすめです。

本当は、バーナーを持ってきて「ツナとトマトのペンネ」のリベンジをしたかったのですが、天気予報によると風が強くなりそうだったのでやめました。

www.henatan.com

10:05 見晴台方面へ下山開始。

こちらの道は、表参道に比べると人が少ないです。

10:45 見晴台に到着。

山ごはん休憩におすすめの場所です。
でも、今日は天気予報通りに風が強く吹いていました。

山に登るなら、天気予報をチェックするとき、天気と気温だけでなく、風速も調べることはとっても大事!だと思います。

ここからの先の下山は、ほとんど人に会いませんでした。

11:58 駐車場に戻ってきました。すいています・・・。

日向薬師珈琲焙煎所は、土日営業が基本のようです。

★ガーミンの記録です。