※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

ミズノ「ブレスサーモ ダウンパンツ」を購入 2022.1  

冬靴を買いに行ったときに、

www.henatan.com

ダウンパンツも購入しました。

年末の丹沢主脈縦走のとき、

www.henatan.com

山小屋でダウンパンツにはきかえているみなさんを見て、

うらやましくなって、欲しくなったのです。

 

実は、事前に、好日山荘町田店のブログをチェックしていて、

blog.kojitusanso.jp

マーモットの30%オフのダウンパンツを狙っていました。

f:id:henatan:20220108194424j:plain

ダウンパンツの売り場に行くと、黒と紺色のダウンパンツがあったので、

黒を試着してみました。黒が欲しかったからです。

ところが、黒いダウンパンツは、マーモットではなくてミズノだったのです。

店員さんに言われて気がつき、

マーモットのダウンパンツも試着しました。こちらは、紺色しかありませんでした。

ちなみに、ミズノのダウンパンツは、マーモットの30%オフの値段よりも安いです。

マーモットの方がダウンがたくさん入っているそうです。

試着すると、明らかにマーモットの方が暖かいです。

触った感じは、マーモットは分厚く、ミズノの方が薄く感じます。

ダウンの量が違うからですね。それが値段の違いでもあるのだと思います。

迷った結果、

ミズノ「ブレスサーモ ダウンパンツ」の黒

を購入しました。

f:id:henatan:20220108195241j:plain

テント泊をするわけではないので(山小屋泊のときに使用するので)、

それほど暖かくなくても、ミズノのダウンパンツで充分な暖かさだと思ったのです。

(いつの日か、テント泊に挑戦したいとは思っています。でも、テント泊するなら夏限定です。へなちょこな私は、重い荷物が耐えられません・・・。)

色も黒が欲しかったですし。

ミズノは、収納袋がついていないのが残念でした。(マーモットは収納袋つきでした。)

 

帰宅後に、好日山荘立川店のブログで、マーモットとミズノのダウンパンツの紹介と比較をしているのを見つけました。参考になります。

blog2.kojitusanso.jp

 

写真を撮りました。

f:id:henatan:20220108195912j:plain
f:id:henatan:20220108195935j:plain

収納袋がないので、

家にあった、マーモットのダウンジャケットの収納袋(写真左)と

モンベルのダウンジャケットの収納袋(写真右)に入れて、重さをはかってみました。

230gと222g。袋の重さの違いですね。

f:id:henatan:20220108200134j:plain
f:id:henatan:20220108200152j:plain

 

商品説明が読みたかったので、ミズノの公式オンラインショップで調べてみました。

www.mizunoshop.net

旧モデルには、収納袋がついていたみたいです。

好日山荘の店員さんが、

「家でもはくと暖かいですよ。」

と言ってました。もしかして、家ではくために購入する人が多いから収納袋がなくなってしまったのかな?と思いました。

products.mizuno.jp

今、はいています。確かに暖かいです。

暖房している部屋ではくには、暖かすぎかも・・・と思いました。

 

冬靴とダウンパンツが手に入ったので、冬の山小屋泊がしたくなりました。

使うのが楽しみです。

 

★アマゾンでもありました。

あれ??アマゾンのほうが安いです。

試着したかったし、好日山荘のポイントついたし・・・良かったことにします。

追記(2022.7)

収納袋として、モンベルのU.L.スタッフバックを購入しました。

ぴったり(ギリギリ?)サイズでした。

www.henatan.com

初めての冬靴「スカルパ マンタテックGTX」を購入 2022.1

以前から、保温材が入った冬靴が欲しいと思っていました。

本格的な雪山登山に挑戦する予定はありません。

でも、冬になると登山をしないわけではなく、軽アイゼンがあれば登れる山には登っています。

例えば、冬の丹沢、雲取山、北横岳・・・などです。

ずっと3シーズン用の登山靴で乗り切ってきました。

私が愛用している登山靴は、スカルパZGトレックGTXです。

www.henatan.com

とても気に入っていて、不満はありません。

でも、気温がマイナスになると・・・さすがに足が冷えます。

年末の丹沢主脈縦走では、足にしもやけができてしまいました。

朝の気温はマイナス15℃でしたから・・・。www.henatan.com

www.henatan.com

www.henatan.com

小屋泊のときは、気温の低い早朝に歩くので、足が冷えるのは切実な問題です。

3シーズン用登山靴の限界なのだと思います。

実は、大山に初登りしたときにも、しもやけが完治していなかったので、途中で足が痛みだしました。(山頂はマイナス6℃でしたし・・・)

www.henatan.com

やっぱり冬靴が欲しい!

と思いました。

この3連休は、雪が残っている塔ノ岳と丹沢山に日帰りで登りたい気持ちがあったのですが、

hadanovc.blogspot.com

sonbutsusanso.amebaownd.com

今の足の状態で登ったら、きっと、しもやけが痛んで辛くなります。

そこで、山へ行くのはやめて、私にとって一番身近な登山用品店である好日山荘町田店に、冬靴を見に行くことにしました。

ちょうど、10%ポイント還元中ですし・・・。

f:id:henatan:20220108180858j:plain

 

事前に、いろいろ検索して調べた結果、こちらのページなどを読んで、

kamoshika.co.jp

「スカルパ マンタテックGTX」が気になっていました。

一部引用します。

2020年の新モデルとしてデビューしたスカルパ「マンタテックGTX」

あっという間に在庫切れになってしまった冬用登山靴です。(中略)

雪山登山で使える保温性を備えながらも、他製品よりも格段にお求めやすい価格になっています。

本格的な冬靴といえば、7~8万円くらいが一般的だと思いますが、この靴は、まさかの5万円以下です。

私がいつも愛用している登山靴と同じメーカー「スカルパ」の靴なので、私の足に合いそう?な気がします。

重さが冬靴にしては軽いのもいいです。

 

とはいっても、好日山荘の通販サイトで調べても在庫がなかったので、

gsmall.jp

きっとないだろうな・・・と思っていました。

 

ところが、好日山荘町田店に行ってみると・・・

ありました!

登山靴売場に行くと、すぐに目にとびこんできました。

試し履きをして歩いてみると、いい感じです。

他の靴を試すこともせずに、購入を決めました。

(この値段で買える保温材の入った冬靴は、他になかったので。)

1年に数回しかはかない冬靴に、7~8万はかけられません・・・。

5万円以下なら許容範囲と感じました。

このあたりの値段に対する感覚って、個人差が大きいと思いますけど・・・。

f:id:henatan:20220108182451j:plain

ちなみに、ウィメンズモデルの色はこれ1色です。他の色はありません。

かかと側には、アイゼンを取り付けるためのコバがついています。

f:id:henatan:20220108182715j:plain

裏も写真を撮りました。

f:id:henatan:20220108184129j:plain

重さをはかってみました。片足745gです。

f:id:henatan:20220108190356j:plain

気に入りました!

山ではくのが楽しみです。

人気の靴みたいです。在庫があったのはラッキーだったのかもしれません。

blog.kojitusanso.jp

アマゾンでもありました。

追記

そういえば、2019年の年末に丹沢縦走をしたときにも、寒さで足にシモヤケができてしまったことを思い出しました。

www.henatan.com

それ以来、オンパックスの足ぽかシートを使っていたのですが、

昨年は、登山靴のインソールを新しく購入したので、足ぽかシートを使うのをやめていたのでした。

www.henatan.com

追記 2023年1月

デビューしたときの記事はこちらです。

www.henatan.com

寒い日の行動食に 手作りのおしるこを作る ~つぶあんを作って冷凍保存する~

おしるこって、おいしくて、体が温まるだけでなく、糖分と塩分の両方が含まれているので、寒い日の行動食にぴったりです。

温めるだけのレトルトや、お湯を入れて作る粉末タイプ等、いろいろ試してみましたが、やっぱり一番おいしいのは手作りです。

そこで、冷凍のつぶあんを作っておしるこ1回分ずつラップに包み、冷凍保存しています。

ホットクックを使って作ります。

f:id:henatan:20220104141300j:plain

ホットクック、忙しい方には本当におすすめです。材料を入れて、スイッチを入れたら「ほっとく」ことができるのです。

私は、勝間和代さんのブログと本がきっかけではまりました。

katsumakazuyo.hatenablog.com

YouTubeのレシピ動画も参考になります。

勝間和代のロジカルクッキング動画集 - YouTube

普段のおかず作りで役に立ちます。

例えば、カレーを作るとき、炒めたり、かき混ぜたりする作業がいりません。

本当に、材料を切って入れて、スイッチを入れて、「ほっとく」だけでおいしくできます。

購入したときについてきた、メニュー集の中に、つぶあんの作り方が載っています。

f:id:henatan:20220104141546j:plain

材料は、小豆と砂糖、水、塩少々だけです。

f:id:henatan:20220104142337j:plain

小豆と砂糖を買ってきました。

f:id:henatan:20220104145028j:plain

白い砂糖は買わないようにしているので、きび砂糖にしました。普段はてんさい糖を使うことが多いです。

レシピ通りの分量だと、

小豆 200g

水 600ml

砂糖 240g

塩 適量

です。

今回は、買ってきた小豆が150g入りだったので、

水は、小豆の量の3倍・・・ということで450mlにしました。

砂糖は、レシピでは240gで小豆の量よりも多くなっています。

私は甘さ控えめが好きなので、

小豆よりも少なく、小豆の3分の2くらいの量・・・と考えて

100gにしました。

ホットクックに、小豆と水を入れてスイッチを入れます。

f:id:henatan:20220104145431j:plain

約2時間30分もかかりますが、ほっとくことができるので気が楽です。

残り時間約30分で、音が鳴って

「食材を加えてください。」

と教えてくれます。

砂糖を加えたら、もう一度スイッチを入れます。

出来上がると、音が鳴って教えてくれます。

f:id:henatan:20220104170832j:plain
f:id:henatan:20220104170812j:plain

塩少々を加えて、混ぜたら完成です。

私にはちょうど良い甘さで、おいしくできました。

いつもは、おしるこ1回分ずつくらいの量をラップで包んで冷凍保存します。

今回作った分は、家で食べる用に冷蔵庫に入れました。お正月用のお餅がたくさん残っているので・・・。

山に行くときは、こちらのお餅を一緒に持って行きます。

このお餅は、入れると数秒で柔らかくなります。

クッカーにつぶあんと水を入れて(水の量は、つぶあんと同じくらいです。)

バーナーで加熱し、かき混ぜたらおしるこの完成です。

山で食べたときの記事はこちらです。

www.henatan.com

f:id:henatan:20220104150220j:plain

f:id:henatan:20220104150137j:plain