山登りは自粛中ですが、好きな山小屋のHPやブログはこまめにチェックしています。
赤岳鉱泉と行者小屋のブログをチェックすると・・・
鉱泉日誌:茅野市ふるさと納税 × 山小屋宿泊券 - livedoor Blog(ブログ)
ふるさと納税について紹介されていました。
とってもわかりやすく説明されていたので引用します。
① ふるさとや応援したい自治体に寄付をする。
② 寄付額-2,000円が住んでいる市区町村の住民税から控除(還付)される。
③ 寄付した自治体から寄付額の3割以内で「お礼の品」(宿泊券)をもらえる。
という流れになります。返礼品として赤岳鉱泉か行者小屋の宿泊券(1泊2食付)を出します!
赤岳鉱泉・行者小屋HPの画面右下にふるさとチョイス内の山小屋宿泊券前売りページへのリンクがあります。
実質2000円で赤岳鉱泉か行者小屋に宿泊できます♪
お得に泊まることができるだけでなく、休業中の山小屋の応援もできるのです。
そこで、ふるさと納税に初挑戦!することに決めました。
赤岳鉱泉は、私にとって人生2回目の単独山小屋泊をした小屋です。
泊まったときには、まだブログを始めていませんでした。
ブログを始めたその日に、思い出して書いたのがこちらの記事です。
写真や情報が少ないし、中身が薄いです・・・。次に泊まることができたときには、もっと詳しい記事を書きたいと思っています。
こちらは、数少ない写真の中の1枚。夕食のステーキです。
ちなみに、長野県茅野市の返礼品としては、赤岳鉱泉・行者小屋の宿泊券の他に、
黒百合ヒュッテ、硫黄岳山荘、根石岳山荘、夏沢鉱泉、赤岳天望荘、八ヶ岳山荘、美濃戸山荘、ヒュッテ夏沢の宿泊券もあります。
山好きの皆様、八ヶ岳ファンの皆様におすすめです!
実は、以前(2019年の年末)、甲斐駒ヶ岳の七丈小屋のブログで、北杜市ふるさと納税の返礼品として七丈小屋で使えるクーポン券があることが紹介されていました。
・・・というわけで、ふるさと納税の返礼品として山小屋の宿泊券があるということは昨年末から知っていたのです。でも、そのときは
「次にいつ行けるか?わからないし・・・。」
と考え、利用しようとは思いませんでした。
・・・でも、今は違います。行きたい気持ちが高まっています。休業中の山小屋を応援したい気持ちもあります。
そこで、山梨県北杜市の「北杜の登山ツアー及び甲斐駒ヶ岳七丈小屋ご利用クーポン券」 も申し込みました。
実は私、だいぶ前に、だいぶ先の甲斐駒ヶ岳のツアーに既に申し込みをしています・・・。
2020登山ツアーリスト | 山梨・北杜の登山ツアー | ファーストアッセント
行けるかどうか??まだわかりませんが・・・。
昨年、申し込んでいたツアーが台風接近のため中止になってしまったのでリベンジしたいのです。詳しくはこちらの記事です。
今年こそツアーに参加して、返礼品のクーポン券が使えると嬉しいです。
追記
宿泊券が届いてから書いた記事がこちらです。