※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

大山詣りへ 新東名高速道路 伊勢原大山ICを初めて利用してみた 2021.8.11

大山は、今も昔も、たぶん神奈川県で1番登山者が多い山です。

「江戸の人口100万人の時代に、年間20万人が大山詣りに押し寄せたと伝えられている。」

とNHKの「グレートトラバース3」で言っていました。

www4.nhk.or.jp

信仰の山でありながら、人々は旅行として「大山詣り」を楽しんでいたそうです。

大山詣り」について、こちらのHPに詳しく載っています。

japan-heritage.bunka.go.jp

田中陽希さんにとって、大山は自宅に最も近い三百名山だそうですが、私にとっても自宅に1番近い山です。

 

早朝の道がすいている時間なら、車で(一般道で)、40分くらいで行くことができます。

1年以上前に、新東名高速伊勢原大山ICが開通したことは知っていましたが、利用しようと思ったことはありませんでした。 

www.c-nexco.co.jp

それが、今年3月に綾瀬スマートICが開通したことで、それまでよりも気軽に東名に乗るようになり・・・気持ちが変わりました。 

www.c-nexco.co.jp

私にとって、一番近いICは横浜町田ICですが、ICまでの道(特に帰り)の渋滞が嫌で、あまり利用していませんでした。綾瀬スマートインターのおかげで、東名までの往復が楽になったのです。(裏道を使えば、渋滞にあわずに綾瀬スマートICに行くことができます。)

綾瀬スマートインターから東名にのると、10分程度で伊勢原大山ICの標識が現れるので、

ここで降りればあっという間に大山に行ける!

と気づいて利用してみたくなりました。

 

そして今日、8月11日、行ってきました。

神奈川県は、気温35度の猛暑日の予報でしたから、朝早く出発しました。

 

3時55分に家を出て、駐車場着は4時30分頃。

約35分間。

あれ?これくらいの時間に家を出れば、道がすいているので一般道でも40分程度で到着します。

つまり、東名を利用したことで約5分の時間短縮。

高速代は、490円。(軽です。)5分のために、490円を払う価値があるのか??疑問です。

 

今後は、やっぱり一般道で行こうと思います。

でも、東京から来る方にとっては、伊勢原大山ICはとっても便利です。山に車で行くとき、高速を降りてから登山口に行くまでが時間がかかって大変なことがよくあります。

伊勢原大山ICは、降りてから10分程度で駐車場に到着します。道はわかりやすいですし、すべて舗装された道路で運転するのが大変な場所もありません。伊勢原大山ICの便利さがもっと広まれば、ますます登山者が増えるのではないでしょうか?? 

さらに、新東名が秦野までつながれば、塔ノ岳や鍋割山や丹沢山などに車で行くのも楽になると思います。(2021年に開通ということですが・・・。)

www.c-nexco.co.jp

4:40頃 いつも利用している「大山第1駐車場」を出発し、登山開始しました。

f:id:henatan:20210811161037j:plain

この時間だから1番かな?と思ったら2番でした。

 

こま参道です。

f:id:henatan:20210811161405j:plain

5:07 田中陽希さんは、「もちろん男なんで、男坂です。」と言って、男坂を上って行きましたが、私は女坂から登ります。大山寺で参拝したいからです。

女坂をおすすめします。

f:id:henatan:20210811161508j:plain

まだ薄暗いのですが、女坂には電灯がついています。

f:id:henatan:20210811161606j:plain

この階段を上ると大山寺です。

f:id:henatan:20210811161652j:plain

まだ開いていません。大山寺には何度も来ていますが、開いていないのは初めてかもしれません。

f:id:henatan:20210811161813j:plain

f:id:henatan:20210811162003j:plain
f:id:henatan:20210811162029j:plain

5:38 お店が並ぶこの場所まで来れば、阿夫利神社下社はもうすぐです。

f:id:henatan:20210811162235j:plain

神奈川県の要請に基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
「kurumiカフェ」は休業中です。

f:id:henatan:20210811165110j:plain

こま参道でも、このようなお知らせが、貼ってある店とない店がありました。

後で気がついたのですが、食堂などの飲食店は休業していて、土産物屋やテイクアウトの店は営業していたようです。

 

この階段を上ると、阿夫利神社下社です。

f:id:henatan:20210811165527j:plain

下社も開いていません。ここも、何度も来ていますが開いていないのは初めてかもしれません。

f:id:henatan:20210811165715j:plain

名水をくみたかったのですが、開いていないので入れません。残念です・・・。

f:id:henatan:20210811165848j:plain

下社からの景色です。今日はいつもよりもくっきり見えるような気がします。

f:id:henatan:20210811170054j:plain

江ノ島三浦半島が、写真で見てもわかります。

ここからの眺望はミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として紹介されているそうです。

 

5:50 頂上登山口へ向かいます。

f:id:henatan:20210811170250j:plain

登拝門です。江戸時代だったら、ここからは女人禁制です。今はいい時代ですね。

f:id:henatan:20210811170444j:plain

6:22 蓑毛方面との分岐です。

f:id:henatan:20210811170712j:plain

この左側の石を、麓から担ぎ上げたということに陽希さんが感心していました。

ここは、私が好きな休憩ポイントでもあります。

f:id:henatan:20210811170855j:plain

6:37 富士見台です。富士山ばっちりです!

f:id:henatan:20210811171103j:plain

今日は、あんまり期待していなかったので嬉しいです。

f:id:henatan:20210811171212j:plain

 

6:59 登頂!

f:id:henatan:20210811171345j:plain

頂上に来たら、トイレの裏の絶景ポイントに行かなくては・・・。

f:id:henatan:20210811171542j:plain

やっぱり富士山ばっちりです。

f:id:henatan:20210811171713j:plain

富士山と丹沢の山々です。一つ一つ、山の名前を確認します。

f:id:henatan:20210811171824j:plain

肉眼では、塔ノ岳の尊仏山荘や、三ノ塔の休憩小屋もわかります。

f:id:henatan:20210811172035j:plain

この場所の気温は、18度。思ったよりも低いです。

f:id:henatan:20210811172438j:plain

山頂からは、横浜や東京のビル群、スカイツリーも見えました。

f:id:henatan:20210811172219j:plain

7:20 見晴台方面へ、下山開始します。

f:id:henatan:20210811172704j:plain

7:55 鹿がいました。大山にいる鹿って、写真を撮っても逃げません。慣れているのかな・・・。

f:id:henatan:20210811173033j:plain

8:10 見晴台です。ここも私が好きな休憩ポイントです。

f:id:henatan:20210811173235j:plain

8:45 下りも女坂にします。

f:id:henatan:20210811173443j:plain

9:00 大山寺です。開いています。参拝できました。

f:id:henatan:20210811173618j:plain

9:18 こま参道は、開いている店もありました。

f:id:henatan:20210811173741j:plain

9:30 駐車場に戻ってきました。

f:id:henatan:20210811174011j:plain

私が駐車場から出る時に、入ってくる車が数台ありました。今から登り始めるのですね。でも、この時間はもう暑いです。夏の登山は朝早く出発するに限ります。

(と、私は思います。)

 

ところで、この後、東名高速に乗るか?乗らないか?少し迷いました。

結果、一般道で帰りました。約1時間15分かかりました。

渋滞というほどではないのですが、国道246が、それなりに混んでいたからです。

もしかして、これははずしたのかも・・・と思いました。

東名に乗ればもっと早く帰れたのかもしれません。490円払う価値があったのでは・・・。伊勢原大山ICまでは10分くらいですし、綾瀬スマートインターからは、国道246を使わずに裏道で帰ることができます。

たぶん、私にとっての正解は、行きは一般道を利用し、帰りは東名を利用することです。次回、試してみたいと思います。

 

★2021年になってから、大山に登ったときの記事はこちらです。 

www.henatan.com 

www.henatan.com