※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

西丹沢~犬越路~檜洞丸 渡渉を繰り返して山頂で鹿肉カレーを食べる 2022.10.11

8月に西丹沢ビジターセンターのブログで

用木沢出合~犬越路区間の通行止めが解除されたことを知って以来

nishitanzawashizenkyoushitsu.blogspot.com

www.pref.kanagawa.jp

犬越路から檜洞丸に登りたい!

とずっと思っていました。

実は、2020年の年末に、通行止めを知らずに犬越路から檜洞丸への登山を計画し

www.henatan.com

急遽、計画を変更したことがありました。

やっと念願が叶います。

西丹沢まで車で行きたくて、平日に行ける晴れた日を狙っていたのです。

世間の3連は10月8日~10日ですが、私の3連休は9日~11日で、11日は平日です。

チャンスが訪れました。

次のコースで歩きます。

西丹沢ビジターセンター~用木沢出合~犬越路~檜洞丸~ツツジ新道~ゴーラ沢出合~西丹沢ビジターセンター

初めての道があるので、トレランではなく登山装備で慎重に行きます。途中に補給する場所はないので、水分と食料は多めに持ちます。

最近雨が続いていたので沢の増水が心配です。念のために、履き替えの靴と靴下を車に積んでおくことにします。

東名高速の新秦野IC(現在の終点)を利用しました。

www.c-nexco.co.jp

行きも帰りもすいていて快適でした。

(※大倉へ行く場合は、一つ手前の秦野丹沢スマートICでおります。)

6:40頃 西丹沢ビジターセンター前に到着。

既に10台の車が停まっていました。みなさん朝早いです。

6:50頃 登山開始。しばらくはキャンプ場沿いの舗装された道を歩きます。

7:20 用木沢出合です。犬越路方面へ進みます。

ここからは初めての道なので、慎重に歩きます。

沢沿いで、西丹沢から畦ヶ丸への道と雰囲気が似ています。

www.henatan.com

7:30 早速、渡渉です。

どこか、水に入らなくても渡れるポイントないかな?と探してみましたが、ありません。できるだけ流れが少なくて歩きやすそうな場所を選んで渡りました。

一つ渡ったら終わりではなく、すぐにもう一つ目の渡渉です。

早くも足首まで水につかりました。

トレランシューズも靴下もびっしょりです。履き替えの靴と靴下を用意しておいて良かったです。

この後も沢沿いの道が続きますが、とっても滑りやすい場所が多くありました。

木道や丸太も、古いからなのか?異様に滑りやすかったです。

滑って転ぶことが多い方にはおすすめできません。(そもそも西丹沢は初心者向きではありません。)

丸太が壊れている場所や(渡渉しました。)

今にも壊れそうな丸太橋や板を踏み抜いてしまいそうな橋もあり、なかなかスリリングでした。

全部で何回渡渉したのか??

覚えていません。ふくらはぎまで水に浸からないと渡れない場所もありました。

それでも沢沿いの道って気持ちが良くて、私は大好きです。

7:54 正面に見えるのは、真東にあるので蛭ヶ岳でしょうか?

この場所は、休憩ポイントとしても良さそうです。

8:00 いよいよ登りが始まります。

8:22 ピンクのテープがやたらとあります。でも、ないと不安になりそうです。

急登を越えるとあと少しで犬越路です。

8:46 犬越路(いぬこえじ)に到着。

用木沢出合から犬越路まで、本当に誰にも会いませんでした。さすが平日の西丹沢です。

犬越路避難小屋です。

中に入ると、畦ヶ丸避難小屋に雰囲気が似ています。

網戸つきの窓があって、トイレもあって快適です。

でも、畦ヶ丸避難小屋は衝撃的に新しくてきれい!と思ったので・・・比べると少し古く感じました。

www.henatan.com

www.henatan.com

少し休憩して、9:00過ぎに出発しました。

素敵な景色です。

少し歩くと、富士山がばっちり見えました。

9:47 鎖が現れました。このあたりから、なかなかのハードな道になります。

鎖や梯子が続き、手を使わないと登れない場所がたくさんありました。

小こうげから大こうげあたりです。難易度は、檜洞丸から蛭ヶ岳までの道と同じくらいかな?と思いました。

ときどき、富士山がよく見える場所があると、嬉しくなって写真を撮りました。

少し紅葉が始まっていますね。

10:25 熊笹ノ峰です。

ベンチがあり、正面には富士山です。

檜洞丸へ向けてさらに進みます。

笹に囲まれて、地面が見えづらくて歩きにくい細い道がたくさんありました。

この道、歩く人は少ないのだろうな・・・と思います。

私が犬越路から檜洞丸まで歩く途中では、ソロの男性とすれ違い、3人組のグループ(男性2人と女性1人)を抜かしただけでした。

10:53 檜洞丸が近づいてきました。

10:57 このあたりは、2021年2月にダイヤモンド富士を見た場所です。

www.henatan.com

10:59 檜洞丸 登頂!

富士山が見えるベンチを確保しました。

今日は鹿肉カレーを持ってきました。

ふるさと納税の返礼品として手に入れたレトルトの鹿肉カレーです。

www.henatan.com

ご飯は、いつも家で食べている玄米ご飯です。レトルトカレーと一緒に温めるために、ラップで包んでからアイラップ(耐熱性の袋)に入れて持ってきました。

アイラップ 60枚入

アイラップ 60枚入

  • 岩谷マテリアル
Amazon

一緒に温める方法についてはこちらの記事に書きました。

www.henatan.com

ご飯が多すぎて、中まで温まりませんでした・・・。なんとなく温かいレベルです。

それでも、山頂で食べるカレーはおいしくて満足です。

11:45 ツツジ新道から西丹沢ビジターセンター方面へ下山開始です。

こちらは、何度も歩いたことのある道です。

ほとんど写真を撮らずにどんどん下ります。

 

13:05 ゴーラ沢出合に到着。

ゴーラ沢出合も、何度も通ったことがあるのですが・・・

今日は、増水していて普通に歩いて通れません!こんなことは初めてです。

ふくらはぎくらいまで水に入って渡渉しました。(2回)

大抵は石の上を歩いて渡れましたし、渡渉したときも登山靴なら靴の中までは水が入らない深さでした。

今日の増水は特別だったのですね。

きっと、犬越路までの道も、今日は何度も渡渉しましたが(何度も足首より上まで水に浸かりましたが・・・)石の上を歩いて渡れることのほうが多いのではないかな?と思います。

13:46 無事に西丹沢ビジターセンターに戻ってきました。

今回のコース、気に入りました。次は、増水していない時に歩いてみたいです。

履き替えの靴と靴下を持ってきて、本当に良かった・・・。

 

ガーミンの記録です。

左は西丹沢ビジターセンター~檜洞丸山頂

右は檜洞丸山頂から西丹沢ビジターセンターです。合計13.65㎞でした。